We are Shaping the Future! 私たちが手繰り寄せる未来ストーリー
オムロンが目指すカーボンニュートラルの実現 ~エネルギー生産性向上への挑戦~
カーボンニュートラルの実現 - SF2030 トピックス
台風や豪雨による洪水被害を防ぐスマート排水システム
GX事例「グリーン」な部品製造でより持続可能な未来を目指して ~サステナブルなGX製造イノベーションの追求により515トンのCO2を削減~
バイオマスプラスチック市場の先導役に製造業のカーボンニュートラルを支援 バイオベースの素材技術で社会に貢献
カーボンニュートラル実現に向け、環境価値を創出する「みんなでつくるエコ活サークル」 ~オムロンがユーザーと共に実現する新たなサービスづくり~
GHG排出量削減に向けた、工場カーボンニュートラル化への取り組み
豊かな未来のために、エネルギー生産性を高めよう オムロン 執行役員常務 インダストリアルオートメーションカンパニー社長 辻永順太氏 ※2023年3月時点での役職となります。
「自己託送」システムで再生可能エネルギー導入を加速
中国農村部の子どもたちに公平な学びの機会を 読書を通じて子どもたちの心に輝きをもたらし、よりよい社会を実現する
ソーシャルグッドあふれる、社会システムをデザインしよう オムロン ソーシアルソリューションズ 細井俊夫社長 ※2022年12月時点での役職となります。
エネルギー生産性向上で世界中のパートナーとカーボンニュートラルの実現を目指す
「IoT×農業」環境センサーで持続可能な食料生産に貢献
オムロンが製造業初の「EP100」に加盟、エネルギー生産性倍増にコミット 顧客やパートナーとともに「カーボンニュートラルの実現」の世界を目指す
「ソリューション」がひらく、電子部品の新時代 オムロン・行本閑人執行役員常務 デバイス&モジュールソリューションズカンパニー社長 ※2022年10月時点での役職となります。
太陽光発電設備の安定稼働に向けた課題解決への挑戦 ~業界初パワーコンディショナー定期貸出サービス~
「ロボット統合コントローラー」で持続可能なエネルギー生産に貢献
持続可能な農業をオムロンの垂直農法ソリューションで実現
持続可能な未来を皆でつくる
海洋プラスチックごみを減らしたい。その情熱が生んだ包装技術の革新。 ~温度調節器の製品開発を通じてプラごみのないサステナブルな社会への貢献に挑む~
スマートトイレでインドの人たちを幸せにしたい ~オムロンの技術がインドの新しい公衆トイレをサポート~
自治体と進める「災害に強いレジリエントな地域づくり」 ~舞鶴市で水害のリスクをリアルタイムに把握するモニタリングシステムを運用開始~
事業成長と温室効果ガス排出削減は両立するのか? ~ 脱炭素社会の実現に向けたオムロンの挑戦 ~
太陽光発電のしくみ 未来につながるクリーンエネルギー
2050年温室効果ガス排出量ゼロを目指して 自社の新社屋で年間エネルギー消費量50%削減
"ニューノーマルな駅サービス"を実現した駅オートメーション コロナ禍での「社会的課題」の解決(6)
地域共生型のMaaS「meemo(ミーモ)」で「おともだちとお茶しにいってくるわ」 ~移動支援アプリが人と人のこころをつなぐ~
道路の安全安心を見守るために 阪神高速道路に導入された新重量計測システムとは
ホテル業界の課題解決に見る、常に進化し続ける社会的ニーズ実現の姿勢 コロナ禍での「社会的課題」の解決(5)
世界最大級のマスクメーカーとなったBYD社をサポートしたオムロン中国の挑戦 コロナ禍での「社会的課題」の解決(3)
村田製作所とオムロンが取り組む日本最大級のカーポート型太陽光発電システム ―誰もが使えるクリーンエネルギーで持続可能な社会の実現を目指してー
フードリサイクルで究極の地産地消を! 滋賀県立湖南農業高校とオムロンが地域一体で取り組むフードロス削減と地域活性化
ロシアのよりよい社会を実現するための偽造品対策 トレーサビリティシステム構築によるQuality of Lifeの向上
事業の枠組みを超えソーシャルニーズを創造する、イノベーションプラットフォーム「IXI」 京都府舞鶴市の自律社会実現に向けた新しい挑戦(後編)
オムロンが「まち」を変える!? 2030年に向けた地方創生プロジェクト 京都府舞鶴市の自律社会実現に向けた新しい挑戦(前編)
赤ちゃんからお年寄りまで誰もが安心して利用できる駅を目指して センシング技術を活用した、西武鉄道との取り組み事例
パートナーと協業し、食糧危機問題の解決に挑戦 環境に配慮した、持続可能な都市型農業
ソーラーパネルが京都の未来を拓く オムロンと京都府宮津市が取り組む官民一体の地方創生プロジェクト
オープンイノベーションで、未来の農業を描き出す ~決めてから進むのではなく、進みながら考える~
「ハード系ベンチャーが成長するエコシステムを作りたい」 テックアクセルベンチャーズの設立背景と今後の取組
電力をムダにしない未来へ。鍵を握るのは「存在を感じさせない電源システム」 ~パワーエレクトロニクスのエキスパートが若いエンジニアたちと描く夢~
水問題を解決するオートメーションを創造せよ
インドの深刻な電力不足の解決につながる 、世界初技術をインドISGW展で公開 ~India Smart Grid Week 2016に出展~
交通のスムーズな流れで快適な未来へ