その他
オムロン 京阪奈イノベーションセンターにてけいはんな万博「オープンラボテックツアー」を開催!
〜デモンストレーションを通じて、最先端技術を体感いただきました!〜
2025.10.24
2025年10月2日(木)、けいはんな万博2025運営協議会が主催する「けいはんな万博2025」の一環として開催された「オープンラボテックツアー」において、ご応募いただいた約20名の皆さまに、オムロンの研究開発拠点である京阪奈イノベーションセンターをご見学いただきました。
「オープンラボテックツアー」は、けいはんな万博の公式プログラムのひとつとして企画された、けいはんな学研都市の研究施設や企業を実際に訪問し、技術や研究の最前線に触れることができる体験型プログラムです。
オムロンはこのプログラムに参画し、参加者の皆さまにオムロンの研究開発活動をより身近に感じていただき、技術への理解と期待を深めていただくことを目指しました。募集開始直後から多くのお申し込みをいただき、早々と定員に達するなど、皆さまからの高い関心をいただくことができました。
当日は、事業所内の見学や、オムロンのコーポレートR&D部門である技術・知財本部の研究内容やオムロンのコア技術の象徴 卓球ロボット「FORPHEUS」、また、近未来の社会から必要とされる革新的技術を手繰り寄せ、社会実装を目指すオムロンの研究子会社であるオムロン サイニックエックスの研究内容を紹介しました。技術者による実機を用いた最新技術のデモンストレーションを通じて、社会的課題の解決に向けて取り組む姿勢や、未来を見据えた技術開発の現場を体感いただきました。
開催後には、「最先端の技術に触れることができた」(30代、公務員)「実機に実際に触れることで理解が深まった」(10代、学生)「人に身近なロボットが、世の中に出るのが楽しみ」(50代、会社員)などの感想をいただきました。参加者の皆さまには、オムロンの研究開発活動をより身近に感じていただき、技術への理解を深めていただける機会となりました。ご参加いただいた皆さま、ご来訪ありがとうございました。
オムロンは今後もオムロンが捉えるべき社会的課題を解決するために、社会との接点を大切にしながら、技術を通じた価値創造に取り組んでまいります。
関連ページ:
オムロンのテクノロジーページについて
オムロン サイニックエックスの研究内容について
見学でご紹介させていただいた研究・開発内容:
透明体検出技術
コア技術の象徴 FORPHEUS (フォルフェウス)
身体の拡張として振る舞う「群ロボット」
やわらかい手首「Saguri-bot」
やわらかく安全なロボット「TwistSnake」