オムロン株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長 CEO:辻永順太 以下、オムロン)は、2025年9月19日開催の取締役会において、2026年4月1日を目途とするデバイス&モジュールソリューションズビジネス(電子部品事業 以下、DMB)の分社化に関する検討を開始することを決議いたしましたので、お知らせいたします。
DMBは、創業当初から高い品質を強みとして顧客からの信頼に支えられ、長年にわたって当社の事業基盤を支えてきました。従来からの高い品質に加え、開発スピードの向上や収益構造の見直しといった取り組みを通じた事業基盤の変革を加速していくため、自律した経営体制を確立することを目指します。
■検討開始の背景および目的
オムロンは、事業の自律性を高めることで、市場環境の変化に迅速に対応し、ヘルスケア事業(2003年)、車載電装部品事業(2010年)、社会システム事業(2011年)の分社化を進めてまいりました。これらの取り組みにより、各事業における競争力の強化とグループ全体の企業価値向上を実現してきました。
今回、分社化の検討対象とするDMBは、創業以来リレー、スイッチ、コネクター等の電子部品を主力製品とし、高品質を強みとしてお客さまからの信頼を獲得し、長年にわたり当社の成長を支えてきました。近年では、EV向け高容量リレー需要の拡大など市場の成長が見込まれる一方、新興企業の参入により、競争環境は一段と厳しさを増しています。
このような事業環境のもとで、持続的かつ収益性の高い成長を確立するためには、DMBの強みである品質を維持しながら、事業スピードとコスト競争力を一層強化していくことが不可欠です。さらに、新製品の開発・生産やグローバル営業体制の強化に向けては、これまで以上の投資拡大が必要であり、その実現にあたっては、他社との協創や外部資源の活用などの多様なパートナーシップの可能性も視野に入れて検討してまいります。
これらの取り組みを着実に実行し、事業の収益・成長基盤を確立するためには、自律した経営体制の確立が最も有効であると判断し、DMBの分社化検討を開始することを決定しました。
■今後の見通し
2026年4月1日を目途に当社のDMBを分社化(以下、本分社化)することを目指します。対象となる各国の法令等に従い、本分社化の実行に向けた課題や選択肢の検討を進めてまいります。具体的な方法および内容は決まり次第、あらためてお知らせいたします。
<オムロン株式会社について>
オムロン株式会社は、独自の「センシング&コントロール+Think」技術を中核としたオートメーションのリーディングカンパニーとして、制御機器、ヘルスケア、社会システム、電子部品、そしてこれらの事業をつうじて取得した多種多様なデータを活用したデータソリューション事業を展開しています。1933年に創業したオムロンは、現在では全世界で約2.7万人の社員を擁し、130ヶ国以上で商品・サービスを提供し、よりよい社会づくりに貢献しています。詳細については、https://www.omron.com/jp/ja/ をご参照ください。