OMRON

Corporate | Japan
  1. ホーム
  2. ニュースルーム
  3. ニュースリリース - 2025年
  4. 太陽光の発電状況と家全体の消費状況をスマートフォンで管理 住宅向け「エナジーインテリジェントゲートウェイ」のリニューアルについて
2025年08月21日

太陽光の発電状況と家全体の消費状況をスマートフォンで管理 住宅向け「エナジーインテリジェントゲートウェイ」のリニューアルについて

オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:四方克弘、以下、OSS)は、主に住宅向けとして、太陽光発電の発電状況や住宅の電力消費状況をスマートフォン(以下スマホ)で見える化する太陽光発電システム用モニタ「エナジーインテリジェントゲートウェイ」を10月より発売開始(1)します。

商品名 形式 発売時期
(予定)※1
価格 販売目標
(3年間)
エナジーインテリジェントゲートウェイ
計測ユニット ローカルモデル
KP-GWPV-B-1 2025年10月 オープン価格 6万台
エナジーインテリジェントゲートウェイ
計測ユニット(ネットワーク接続モデル)
KP-GWPV-B 2025年11月 オープン価格
表示ユニット(オプション品) KP-GWAP-D 2025年11月 オープン価格 -

<製品の外観>

20250821_2.png(左より計測ユニット、表示ユニット)

近年、年々続く電気料金の高騰や、台風や地震など大型の自然災害の増加に伴い、電気代対策やBCP対策として再生可能エネルギーを活用する太陽光発電システムに注目が集まっています。また、住宅市場においては、ZEH(2)における再生可能エネルギーの自家消費促進や地方自治体による太陽光の設置義務化など、太陽光発電システムへのニーズは今後もますます増えるものと思われます。
当社は30年超の長期にわたり太陽光発電市場に関わる社会ニーズにお応えするため、住宅向けの太陽光発電用パワーコンディショナや蓄電システム、それらを活用したサービスなど、様々な技術や製品・サービスをご提供してまいりました。

この度、OSS2015年に発売を開始し長きにわたりご好評を得ている太陽光発電システム用モニタ「エナジーインテリジェントゲートウェイ」をリニューアルいたします。スマホの専用アプリで太陽光発電システムの発電状況や住宅の電力消費状況を管理することができるようになり、ネットワーク接続モデルでは外出先からの確認も可能となりました。またネットワーク接続モデルではOSSが運用する「みんなでつくるエコ活サークル」に加入することで、太陽光で発電した電力を自家消費した場合にポイント還元を受けることができます。OSSは住宅向け太陽光発電システムの様々なニーズに対応することで、さらなる再生可能エネルギーの普及に貢献してまいります。

■主な特長(※3

1.スマホアプリやパソコンで太陽光の発電状況や家全体の消費状況を管理

スマホの専用アプリで太陽光の発電・売電、家全体の消費量や買電の状況を管理することができます。
1日のエネルギーの変化をグラフで確認できるので、一目で状況の把握が可能です。
ローカルモデルでは住宅内、ネットワーク接続モデルでは外出先からでも利用ができ、エコライフをサポートします。

<画面イメージ:スマホ>

20250821_3.png

ネットワーク接続モデルはパソコンやスマホのWEBブラウザから最長5年間の実績データ等、より詳しい情報を取得できます。また異常発生時のメール設定ができるので、いつもで、どこでも異常発生を知ることができます。
スマホ・パソコンがない場合は、別売の表示ユニットを組み合わせることでローカルモデルと同様の管理が可能です。この表示ユニットは当社製マルチ蓄電プラットフォームのオプション品をバージョンアップし、本EIGと共用化を実現しました。

2.Jクレジット(4)還元サービス「みんなでつくるエコ活サークル」でポイント還元

ネットワーク接続モデルのユーザーは本サービスに加入すれば、太陽光発電システムで発電した電気を普段どおり家電などの住宅設備で自家消費するだけでポイントを獲得できます。集めたポイントはAmazon(5)ポイントなど、日常の買い物などに利用できる各種ポイントに交換することができます。

20250821_4.png

3. HEMS連携や出力制御にも対応

ネットワーク接続モデル/ローカルモデルとも、従来機種と同様にHEMSとの連携や出力制御にも対応しています。
HEMSの共通プロトコルである「ECHONET Lite(6)」を採用しているため、各社のHEMSとの連携が可能です。

■システム構成例

20250821_5.png

■主な仕様(※3 

20250821_6.png

1. 現時点での予定です。具体的な発売日・出荷日などについては購入窓口までお問合せください。
2. ZEHnet Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略語。エネルギー収支をゼロ以下にする家。
3. 仕様性能・製品デザインなどについては現時点での予定のため、予告なく変更する場合があります。
4. 再生可能エネルギーの導入・省エネルギー機器の導入や森林経営などの取り組みによって、CO₂などの温室効果ガスの排出削減量や吸収量を「クレジット」として国が認証したもの。カーボン・オフセットなどさまざまな用途に使用することができます。
5. AmazonポイントはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
6. 一般社団法人エコーネットコンソーシアムが策定したスマートホームを実現する通信プロトコル。国際標準化されており、HEMSにおける公知な標準インターフェースとして推奨されています

オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社について
オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社は、これまで独自のオートメーション技術により、自動改札機などの駅務自動化システムをはじめ、世界初・日本初の社会公共システムを数多く生み出してきました。これからも労働力不足やエネルギー、レジリエンスなどの社会課題をいち早く捉え、IoTAI・ロボティクスなどの最先端技術、ソフトウェア、運用・保守のトータルサービスでソリューションを構築し、安心・安全・快適な社会づくりに貢献してまいります。

本件に関する報道関係からのお問い合わせ先
オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社
グループ企画室
TEL: 03-6718-3702
事業に関するお問い合わせ先/一般のお客様からのお問い合わせ先
オムロン ソーシアルソリューションズ株式会社
エネルギーソリューション事業本部 エネルギーシステム本部 商品企画部
TEL: 050-1800-7073
ページ
上部へ