進化した"卓球ロボット"の名前を募集
- 2015年10月06日
- オムロン株式会社
オムロン株式会社(本社:京都市下京区、代表取締役社長CEO:山田義仁)は、明日、2015年10月7日から千葉・幕張メッセで開催されるアジア最大級の最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2015」で初披露する、進化版"卓球ロボット"の名前を募集します。
オムロンの卓球ロボットは、昨年の「CEATEC」において、『米国メディアパネル・イノベーションアワード』グランプリ受賞や多くのメディアで取り上げられるなど、大きな話題となりました。今年は、その卓球ロボットが最先端技術によって大幅な進化を遂げ、オムロンの出展ブースに登場します。
卓球ロボットは、オムロンが描く、"機械が人の能力を引き出す未来の姿"を紹介するための、体験型デモンストレーションです。オムロンは、人と機械の関係性が、機械が人の目的に合わせる『協働』から、人の判断を支援することで人がより創造的な活動を行なえる『融和』へと進化する未来を描き、人と機械が最適に調和した豊かな社会をつくるための技術開発に取り組んでいます。
進化した"卓球ロボット"はセンシングした人の返球方向や強さの情報から自らの返球軌道を瞬時に予測し、予測軌道と落下点を卓球台に事前表示することで"人を支援・アシストし、やる気や能力を高めてくれる"機能を備えています。 人の判断をアシストし、初心者であっても卓球が上手になる喜びを与えてくれる卓球ロボットは、オムロンが考える、 "人と機械の新たな関係性"を象徴する存在です。
オムロンは、オムロンの最新技術とオムロンが描く未来の姿を体験していただく、この進化版"卓球ロボット"の名前を募集致します。進化版"卓球ロボット"の名前の募集は、「CEATEC JAPAN 2015」オムロン出展ブースや特設WEBサイトにて受け付けます。また審査結果の発表は2015年11月を予定しており、特設WEBサイトでお知らせします。皆さまからのたくさんのご応募を心よりお待ちしております。
進化版"卓球ロボット" 募集概要
募集内容
オムロン進化版"卓球ロボット"の名前募集
応募受付期間
2015年10月7日(水)~10月21日(水)
募集要項
「CEATEC JAPAN 2015」オムロン出展ブースでの来場者アンケート用紙またはパソコン、タブレット、スマートフォンより当社WEBサイト内の応募フォームよりご応募ください。(当社WEBサイトの応募フォームをご利用ください。)
<CEATEC JAPAN 2015」 オムロン出展ブースでの来場者アンケート用紙> | |
オムロン出展位置 : | 幕張メッセ 千葉市美浜区中瀬2-1 ライフ&ソサエティ ステージ ホール3 小間番号3L115 |
応募期間: | 2015年10月7日(水) ~10日(土) 10:00~17:00 |
<特設WEBサイトにて応募いただけます> | |
特設WEBサイトURL : | https://www.omron.com/jp/ja/news/feature/2015/20150918.html |
応募期間: | 2015年10月7日(水) 10時~21日(水)17時 |
名前の決定
皆さまからのご応募をもとに、当社社員による選考委員会にて、決定します。
発表時期
平成28年11月(予定)に当社WEBサイトにて発表
応募上のご注意
- 応募いただいた卓球ロボットの名前にかかる一切の権利(著作権、商標権その他の知的財産権など)はすべてオムロン株式会社に帰属します。
- 応募名称は、応募者本人のオリジナルに限ります。また、同一作品を他に応募、使用していないものとし、第三者の著作権などの権利を侵害しないものに限ります。
- 募集状況、選考の結果に関するお問い合わせにはお答えできません。
オムロン株式会社について
オムロン株式会社は、独自のセンシング&コントロール技術を中核としたオートメーションのリーディングカンパニーとして、制御機器、電子部品、車載電装部品、社会インフラ、ヘルスケア、環境など多岐に渡る事業を展開しています。1933年に創業したオムロンは、いまでは全世界で約39,000名の社員を擁し、110ヶ国以上で商品・サービスを提供しています。詳細については、https://www.omron.com/jp/ja/ をご参照ください。
- 詳細お問い合わせ先
- オムロン株式会社
コーポレートコミュニケーション部 横田、渥美
〒600-8530 京都市下京区塩小路通堀川東入
TEl: 075-344-7175