OMRON

Corporate | Japan
PRINT

日本初、安全機能を搭載した電子式の小型非接触式ドアスイッチを発売

  • 2006年8月1日
  • オムロン株式会社

オムロン株式会社は、下記の新商品を8月22日から発売します。

・小型非接触式ドアスイッチとその専用セーフティコントローラ(フレキシブル・セーフティユニット
形D40A/形G9SX-NS  <イメージ写真>

2004年に機械安全の国際規格ISO12100がJIS9700として、JIS化されたこと、さらには今年4月に労働安全衛生法の改定により、国内の機械・装置の安全化が進んできています。
特にパーティクルの発生を嫌う半導体製造装置や液晶製造装置や水洗いをする食品機械など、人と接触した時に危険性がある機械・装置の安全方策として、ドアやカバーの開閉の検知に非接触型のセーフティドアスイッチが要求されています。しかしながら、従来の非接触式ドアスイッチの課題として、ドアがゆっくりと閉まる際、検出できない場合がありました。
その結果、スイッチの入力状態は正常だがコントローラはエラーとなってしまうため、装置を起動することが出来ず、生産ラインの稼働率が低下するという問題になっていました。
これは、従来の非接触式スイッチの構造に起因するものです。具体的には、非接触ドアスイッチに内蔵された複数のリードスイッチが、低速でのドア開閉によって、開閉タイミングに「ずれ」が生じ、その「ずれ」をコントローラ側が、作業者が非接触スイッチを無効化させたものと誤認識することで発生しています。

今回発売する小型非接触式ドアスイッチ形D40Aは、従来の誤認識の要因であったリードスイッチを使用しない電子式で安全対応可能となった非接触ドアスイッチです。
専用のコントローラであるフレキシブル・セーフティユニット形G9SX-NSと組み合わせることで、低速でのドア開閉でも、安定した検出を実現し、安全インターロックシステムの構築が可能です。

また、今回開発したフレキシブル・セーフティユニット形G9SX-NSは、1台のユニットに形D40Aを 30台まで接続できます(従来は、最大6台までの接続)。さらに、従来のキー式のセーフティ・ドアスイッチを同じユニットへ接続するタイプも用意しています。
これにより、非接触ドアスイッチと混載して使用されるアプリケーションにおいては、従来の構成より、使用ユニット数が削減できコストダウンにも貢献できます。

主な特長

  1. 電子式非接触スイッチによる安定検出
    確実な安定動作により、ドアの低速開閉やガタツキがあるようなドアなどにおいて発生していた、コントローラ側のエラーを削減できます。
  2. 動作モニタ用補助出力の標準搭載
    安全出力とは別の補助出力により、ドアの開閉状態を機械制御系コントローラ(PLCなど)でモニタリングできます。よって、PLCと表示器を活用すれば、複数枚ドアを使用するアプリケーションにおいても、エラー時の復旧が素早く行えます。
  3. スイッチ動作を2色LED表示で視認性向上
    スイッチに2色のLED動作表示灯を標準装備しました。ドア開=赤色、ドア閉=黄色、断線など=消灯で、立ち上げ時やメンテナンス時の作業効率が向上します。
  4. 1台のコントローラへ最大30台の非接触式ドアスイッチを接続可能
    従来品は1台のコントローラで最大接続台数が6台まででしたが、1台のコントローラへの非接触式ドアスイッチ形D40Aを最大30台まで接続でき、省スペース、省コスト化ができます。
  5. 専用コントローラは形G9SX機能を継承
    従来より好評をいただいているフレキシブルセーフティユニット形G9SXシリーズの論理接続機能を持っており、部分停止、全体停止のシステム構築が可能です。また、従来の形G9SXと混在したシステムも実現できますまた、品揃えとして、従来のキー式セーフティ・ドアスイッチも同時に接続できるユニットを用意しています。
  6. グローバルな安全規格に対応(申請中含む)
    国際規格(IEC)をはじめ、欧州(EN)、米国(UL)の各種安全規格に対応。欧州、米国・カナダ向けの機械設備に安心してご採用いただけます。
    適合規格
    IEC・EN61508(SIL3)、EN954-1 1996(Cat.3)、UL508・UL1998、EN60947-5-1

価格/標準種類

形D40A : 7400円~
形G9SX-NS : 28000円~

生産工場

オムロン武雄株式会社

主な仕様(形D40A)

オムロン武雄株式会社

動作特性

動作距離(OFF→ON)

5mm以上

動作距離(ON→OFF)

15mm以下

保護構造

IP67

消費電力

0.6W

詳細お問い合わせ先
オムロン株式会社 
IABカンパニー セーフティコンポ事業部
商品開発部 商品計画課 主出陽一
〒600-8530 京都市下京区塩小路通堀川東入
TEL : 075-344-7093

Get ADOBE READER

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerはアドビシステムズ株式会社より無償配布されています。

ページ
上部へ