OMRON

Corporate | Japan
PRINT

小型バックライト事業の子会社への移管統合について

2007年7月30日 オムロン株式会社
小型バックライト事業の子会社への移管統合について
当社は、本日開催の取締役会において、当社の小型バックライト事業を本年11月1日をめどに当社の100%子会社であるオムロンプレシジョンテクノロジー株式会社(以下「OPT」)に移管統合することを決議しましたので、下記のとおりお知らせいたします。
なお、移管統合の方法につきましては、会社分割(吸収分割)によることを前提に検討を行ってまいります。
また、未定の項目につきましては、確定次第、速やかに開示いたします。
1.会社分割の目的
当社は、優れた光制御技術・微細加工技術をもとに、独自の点光源方式バックライトを開発し、事業競争力を高めてまいりました。一方、OPTは、生産技術・生産性向上力に優れ、多光源方式バックライトの開発、生産、販売において業界トップレベルの事業競争力を持つに至っております。しかしながら、今後競争の激化が予想される小型バックライト業界において、様々な課題を解決し一層の成長を実現するには、双方が持つ強みを統合することが最良の方策と考え、このたび当社の小型バックライト事業をOPTへ移管統合することにいたしました。
この移管統合により、事業競争力のさらなる向上を図ってまいります。

2.会社分割の要旨
(1)分割の日程
分割契約承認取締役会 平成19年8月30日(予定)
分割契約締結 平成19年8月31日(予定)
分割の効力発生日 平成19年11月1 日(予定)
(注)当社がOPTに承継する資産等の内容および金額につきましては現在検討中ですが、本会社分割は、会社法第784条3項の要件を満たす見込みであるため、同項にもとづき簡易分割により、当社の株主総会の決議による承認を得ずに行う予定です。
(2)分割方式
当社を分割会社とし、OPTを承継会社とする吸収分割です。
(3)割当株式数
未定
(4)割当株式数の算定の考え方
未定
(5)分割により減少する資本金等
未定
(6)分割会社の新株予約権および新株予約権付社債に関する取扱い
未定
(7)承継会社が承継する権利義務
未定
(8)債務履行の見込み
未定

3.分割当事会社の概要(平成19 年3 月末日現在)
(1)商号 オムロン株式会社
(2)事業内容 電気機械器具の製造および販売
(3)設立年月日 昭和23年5月19日
(4)本店所在地 京都市下京区塩小路通堀川東入南不動堂町801番地
(5)代表者の役職・氏名 代表取締役社長 作田 久男
(6)資本金 64,100百万円(単独)
(7)発行済株式数 249,121千株
(8)純資産 241,733百万円(単独)
(9)総資産 389,247百万円(単独)
(10)決算期 3月31日
(11)大株主および持株比率 ステートストリートバンクアンドトラストカンパニー 5.81%
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社 4.00%
日本マスタートラスト信託銀行株式会社 3.82%

4.分割する事業部門の概要
(1)分割する部門の事業内容
小型バックライトの開発、製造および販売
(2)分割する部門の経営成績
7,292百万円(平成18年度売上高)
(3)分割する資産、負債の項目および金額
未定

5.吸収分割承継会社の状況(平成19 年3 月末日現在)
(1)商号 オムロンプレシジョンテクノロジー株式会社
(2)事業内容 精密機械部品の製造および販売
(3)本店所在地 埼玉県鶴ヶ島市富士見6丁目1番1号
(4)代表者の役職・氏名 代表取締役社長 堀元 勇
(5)資本金 448百万円
(6)決算期 3月31日

6.会社分割後の当社の状況
本会社分割による、当社の商号、事業内容、本店所在地、代表者の役職・氏名、資本金および決算期の変動はありません。
また、本会社分割は当社と当社の100%子会社との間で行われますので、本会社分割による今期の当社連結の業績への影響はありません。本会社分割による当社単独の今期の業績への影響は軽微であります。
以上





【詳細お問い合わせ先】
オムロン株式会社 
コーポレートコミュニケーション部長 生越 多惠子
〒600-8530 京都市下京区塩小路通堀川東入 
TEL:075-344-7175

Get ADOBE READER

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerはアドビシステムズ株式会社より無償配布されています。

ページ
上部へ