購買・調達
オムロングループ購買方針
オムロングループは、法遵守はもとより、環境への配慮などを含めた統合的なCSR調達をグローバルに推進することで、社会的責任を果たしていきます。また、QCDS(Quality, Cost, Delivery, Service)トータルで常にベストな「もの・サービス」を調達することにより、価値の高い商品・サービスを実現して、顧客満足の向上を目指しています。
これらを実現するために、「基本方針」「運営方針」「サプライヤ行動規範」から成るグループ購買方針を制定して、購買活動を実施しています。
仕入先様と一体となった取組みを実践することで、サプライチェーンを通したCSR調達を実現していきます。

基本方針
- OPEN :自由競争原理に基づき、開かれた購買でありつづけます。
- 国籍、企業規模、取引実績の有無等を問わず全ての仕入先様へ自由競争原理に基づいたオープンな参入機会を提供します。
- FAIR :公正・公平に、そしてパートナーシップを大切にします
- 部材・サービスの調達に際しては、品質・価格・納期・環境保全・技術・健全な事業運営はもとより法令・社会規範の遵守等の項目を加味し、公正に仕入先を選定します。
- GLOBAL :グローバルに良きパートナーを求めます
- 国際的視野に立って、世界中の仕入先様から優れた部材・サービスを最適な地域から調達します。
運営方針
- ECOLOGY :地球環境の負荷低減に貢献する購買調達活動を行います。
- 有害化学物質を含まない部材を積極的に採用し、環境負荷低減に寄与するグリーン調達を推進します。
- COMPLIANCE :高い倫理性をもって法令・社会規範を遵守します。
- 調達・購買活動に関連する法令や社会規範を遵守し、仕入先様とのパートナーシップを築きます。また、購買・調達活動で得た仕入先の機密情報・個人情報は適切に管理・保護します。
サプライヤ行動規範 (2014年度新設)
項目のみ列挙します。詳細の内容は「オムロングループCSR調達ガイドライン」で、ご確認ください。
- 1.労働
- 1)雇用の自主性 2)児童労働の禁止 3)労働時間 4)賃金と給付 5)人道的な処遇 6)不当差別禁止 7)結社の自由
- 2.安全衛生
- 1)職場の安全 2)緊急災害時への備え 3)労働災害および疾病 4)産業衛生 5)身体的負荷のかかる作業 6)機械装置の安全対策 7)衛生設備、食事、住居 8)従業員の健康管理
- 3.環境保全
- 1)環境許可証と報告 2)汚染防止策と省資源化 3)危険有害物質 4)排水と廃棄物 5)大気排出 6)製品の含有物質規制
- 4.倫理
- 1)ビジネス・インテグリティ 2)不当な利益 3)情報の公開 4)知的財産権 5) 公平な事業、広告、競争 6) 優越的地位の濫用の禁止 7)責任ある鉱物調達 8)個人情報の保護 9)顧客・第三者の機密情報の漏洩防止 10)コンピュータ・ネットワーク脅威に対する防御 11)適切な輸出管理 12)アイデンティティの保護と報復の禁止
- 5.製品安全
- 1)製品安全性の確保 2)製品に関する適切な情報の提供
- 6.事業継続計画
- 1)事業継続計画の策定
- 7.管理
- 1)企業のコミットメント 2)経営のアカウンタビリティとレスポンシビリティ 3)法律と顧客要求 4)リスク評価とリスク管理 5)改善目標 6)研修 7)コミュニケーション 8)従業員のフィードバックと参加 9)監査と評価 10)是正措置プロセス 11)文書化と記録 12)仕入先責任
オムロングループCSR調達ガイドラインについて
「基本方針」「運営方針」「サプライヤ行動規範」等、グループ購買方針を一冊の冊子にまとめた「オムロングループCSR調達ガイドライン」を制定しました。
※2015年5月に企業理念を改定しましたので、その内容をガイドラインに反映しました(2015年7月)
資材購買に関するお問い合わせ
私たちオムロンの社憲には、お客様に満足いただける商品の提供や企業そのものの社会貢献を通じて、人類、社会の向上・発展に貢献していきたいとの想いがこめられています。
よりお客様に信頼される商品づくりをお手伝いいただける仕入先様を歓迎いたします。
下記のアドレスにメールにてご連絡ください。なお、こちらでは技術的なご質問は受け付けておりません。
お問い合わせ前に必ず個人情報の取り扱いについてをお読みください。
お問い合わせ先:kobai_inq@omron.co.jp