PRINT

「高血圧症に関する医師・患者調査」高血圧患者の3割強が、高血圧症と診断された後に「狭心症」や「脳梗塞」などと診断されている
~特に30代高血圧患者では5人に1人が「心筋梗塞」と診断~

  • 2017年11月15日
  • オムロン ヘルスケア株式会社

オムロン ヘルスケア株式会社(本社所在地:京都府向日市、代表取締役社長:荻野 勲)は、高血圧患者を1ヶ月に10人以上診療している医師300人と、高血圧症で通院している30歳~69歳の男女400人に、「高血圧症に関する医師・患者調査」を行いました。
この結果から、高血圧患者の33.5%が、「心筋梗塞」「狭心症」「脳梗塞」「脳出血」「腎臓病」のいずれかと診断された経験があることが分かりました。特に、30代の高血圧患者の22%が「心筋梗塞」、20%が「狭心症」と診断を受け、他の年代の平均「心筋梗塞」5%、「狭心症」9%と比べると高い割合になっています。また血圧値が高い人ほど「心筋梗塞」や「狭心症」と診断される割合が高いという結果になりました。

高血圧症は、ほとんど自覚症状がないものの、脳梗塞や心筋梗塞など、命にかかわる、または、一命を取り留めたとしても半身の麻痺や言語障害などの後遺症が残り、患者本人だけではなく身近な人の生活の質(QOL)をも著しく低下させる脳・心血管疾患を引き起こす大きな要因となります。

当社では、毎日の血圧測定を通じて、脳・心血管疾患の発症リスクを予測し、未然に防ぐこと、それによって健康で充実した人生を送ることを目指し「脳・心血管疾患の発症ゼロ(ゼロイベント)」を事業コンセプトに掲げています。

今回の調査では、医師の98.7%は患者に家庭での血圧測定をすすめており、うち約半数の52%は「毎日朝晩2回測ること」を推奨しています。しかし、患者で、「毎日朝晩2回測っている」のは22.8%。患者の約5割は毎日測っていないことが分かりました。
一方、家庭で毎日朝晩血圧を測っている人の41.8%は「その日の自分のからだの状態が確認でき、行動に反映できる」、40.7%は「血圧値が改善した」と血圧測定の効果を実感しています。
この結果を受け、当社は高血圧が誘因する疾病リスクと、それを予防するための家庭での血圧管理の重要性を情報発信し、高血圧患者を減らすことで「脳・心血管疾患の発症ゼロ」の実現を目指していきます。

調査結果のまとめ

  1. 高血圧症と診断された後に、3人に1人が「狭心症」や「脳梗塞」などと診断されている。特に、30代でも高血圧患者の22%が「心筋梗塞」と診断されている。
  2. 「降圧を達成せずに通院を中断する患者がいる」と回答した医師が9割(「降圧を達成せずに通院を中断する患者はいない」と回答した医師は1割)。
  3. 医師が、高血圧に起因する脳・血管・心臓関連の疾患の発症が多いと感じるのは「12月~2月」の寒い時期。
  4. 8割の医師が「高血圧が脳や血管、心臓関連の病気を引き起こすこと」を患者に伝えている。
  5. 98.7%の医師が「家庭での血圧測定」を推奨する。一方、患者の5割は「毎日測っていない」。
  6. 毎日測っている人の4割は「血圧値改善」を実感。
  7. 73.5%の患者が、通院後に「生活習慣の改善を実践」。

調査の概要

調査対象:
①医師  300人(高血圧患者を1ヶ月に10名以上診療している医師)
病床数 医師数 合計
0~19床 100 300
20~99床 100
100床以上 100

②患者  400人(高血圧症で通院している30~69歳男女)
  年代 男性 女性 合計
医師が指導する血圧値を達成している患者 30代 25 25 50
40代 25 25 50
50代 25 25 50
60代 25 25 50
合計 100 100 200
医師が指導する血圧値を達成できていない患者 30代 25 25 50
40代 25 25 50
50代 25 25 50
60代 25 25 50
合計 100 100 200
合計   200 200 400
調査エリア:
全国
調査方法:
インターネット
調査期間:
2017年9月15日(金)~9月16日(土)
詳細お問い合わせ先
オムロン ヘルスケア株式会社
E-mail:pr_ohq@omron.co.jp

Get ADOBE READER

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerはアドビシステムズ株式会社より無償配布されています。