一般道や市街地での自動運転の実現に貢献する
高精度な3D-LIDARを開発
- 2017年10月20日
- オムロン株式会社
オムロン オートモーティブエレクトロニクス株式会社(本社:愛知県小牧市、代表取締役社長:和田 克弘、以下OAE)は、車の周囲の状況を高精度に計測できる3D-LIDAR※(3Dライダー)を開発し、一般道や市街地における車の自動運転の実現に貢献します。今後、2020年の量産開始を目指します。
現在、車の前方検知用センサーとして主流となっているカメラやミリ波レーダーは、天候や検出物体の性質の影響を受けやすく、ポールや縁石など障害物の多い一般道や市街地での自動運転の実現には、車の周辺状況を高精度に検知できるLIDARセンサーの併用が不可欠とされています。
そこでOAEは、赤外線レーザーを水平方向にスキャンし、縦方向に分割した多分割受光素子で受光することで、広い視野角(水平140度、垂直20度)と高解像度(水平140ピクセル、垂直32ピクセル)を実現した3D-LIDARを開発しました。本3D-LIDARは、30m先にある縁石や段差など高さ10cm程度の障害物を高精度に計測します。車両メーカーは、本3D-LIDARを用いることで、これまで検出が難しかった低背の様々な障害物を計測し、安全な走行ルートを決定できるシステムの開発が可能となります。また、3D-LIDAR を車両の周囲4か所に取り付け、計測結果を統合・分析することで、車両の360度周囲にいる歩行者や、四輪車、二輪車、縁石などの物体を認識することが可能となります。
OAEはこれまで長年にわたり車載用レーザーレーダーを量産し、実走行環境において信頼性の高いセンシング技術を培ってきました。今後も高精度なセンシング技術の開発に取り組み、事故のない安心・安全なモビリティ社会の実現に貢献してまいります。
オムロンは「3D-LIDAR」を、2017年10月28日(土)から11月5日(日)まで、
東京ビッグサイトで開催される「東京モーターショー2017」に展示します。(出展位置:東6ホール)
※ LIDAR:Light Detection and Ranging、Laser Imaging Detection and Rangingの略
主な仕様
視野角 | 水平140度×垂直20度 |
---|---|
検知距離 | 50m(車ボディ) |
分解能 | 水平140×垂直32ピクセル |
サイズ | W124×H78×D73.5mm |
オムロン株式会社について
オムロン株式会社は、独自のセンシング&コントロール技術を中核としたオートメーションのリーディングカンパニーとして、制御機器、電子部品、車載電装部品、社会インフラ、ヘルスケア、環境など多岐に渡る事業を展開しています。1933年に創業したオムロンは、いまでは全世界で約36,000名の社員を擁し、117か国で商品・サービスを提供しています。車載事業では、安全で人と環境にやさしいクルマを目指し、カーエレクトロニクスの新たな領域にチャレンジしています。
詳細については、 https://www.omron.com/jp/ja/ をご参照ください。
- 報道関係からのお問い合わせ先
- オムロン株式会社
コーポレートコミュニケーション部
TEL: 075-344-7175 - お客さまからのお問い合わせ先
- オムロン オートモーティブエレクトロニクス株式会社
経営企画部
TEL: 0568-78-6181