冷えにまつわる情報サイト 「オムロン式美人温活部」を開設 「冷え」からくる女性の悩みを解消する“温活”のヒントを発信
- 2015年6月2日
- オムロン ヘルスケア株式会社
オムロン ヘルスケア株式会社(本社所在地:京都府向日市、代表取締役社長:荻野 勲)は、多くの女性が悩みを抱える冷えや、冷えが引き起こすカラダの不調を解決するために、“温活”をキーワードとした情報サイト「オムロン式美人温活部」(http://bijinonkatsu.jp/)を6月1日に開設しました。
当社では、女性の社会進出、結婚・出産といったライフスタイルの変化や価値観の多様化に加え、月経や更年期など女性特有の体の変化という両面から「健康で美しくありたい」という女性の想いをサポートするため、“美も健康もちょうどいい”をコンセプトに立ち上げた「オムロン式美人」の活動に積極的に取り組んでいます。
現在、約90%の女性が体の不調(「プチ不調」)を抱えていると言われていますが*1、中でも「冷え」は多くの女性が抱える悩みであり、当社が実施した女性特有の体の悩みに関するアンケートによると*2、1位が「首、肩のこり」、2位が「冷え」、3位が「むくみ」となりました。1位となった首や肩のこりなど、冷えが大きな要因となる症状も多いため、女性がより元気に楽しい毎日を過ごしていただくために、オムロン式美人では、冷えの改善に役立つ情報サイト「オムロン式美人温活部」を開設。専門家の方々にもご協力いただき、体を温めることの重要性や、体を温めるための“温活”のヒントなど、さまざまな情報を発信していきます。
さらに、温活の体験型プログラムやイベントも展開していく予定です。
詳細は、次の通りです。
- *1 「プチ不調に関する調査」(20代~40代の女性対象))2013年4月 オリコン・コミュニケーションズ調べ
- *2 2015年5月開催の女性向けイベント「日経WOMEN EXPO」 オムロン式美人ブース来場者2,023名が回答。
「オムロン式美人温活部」トップページ
オムロン式美人温活部 主なコンテンツ
専門家によるオリジナルコラム
栄養コンサルタントのエリカ・アンギャルさん、NPO法人日本ホリスティックビューティ協会代表理事でホリスティック美容家の岸 紅子さんを、「温活部 アンバサダー」としてお迎えし、オリジナルコラムを発信。
エリカ・アンギャルさんには、「あたため美人による食習慣のレッスン」をテーマに、食事と冷えとの関係についてのコラムを連載していただきます。第1回目は、「ライフスタイルを見直して、あたため美人にシフトチェンジ」と題して、冷えやすい日本の女性があたため上手になるためのポイントを紹介します。
岸 紅子さんには、「温活ビューティカウンセリング」をテーマに、冷えのタイプ別に、睡眠、運動、入浴など、改善のためのヒントを紹介していただきます。第1回目は、「冷えのチェックシート」で冷えのタイプをチェックします。
栄養コンサルタント エリカ・アンギャルさん
「あたため美人による食習慣のレッスン」
NPO法人日本ホリスティックビューティ協会代表理事
ホリスティック美容家 岸 紅子さん
「温活ビューティカウンセリング」健康や美容のスペシャリストが、さまざまな冷え対策を紹介する「温活セルフケアダイアリー」
看護師、セラピスト、スキンケア/睡眠/入浴のインストラクター、ホリスティックライフコンシェルジュ、ヨガ/バレエ講師の5名の健康・美容のスペシャリストが、季節にあった日々実践できる冷え対策を、様々な角度からお届けします。
温活セルフケアダイアリー編集部によるオリジナルコラム「温活ニュース」
冷えの悩みを持つ編集部の女性スタッフが、冷え対策におすすめのグッズ、温活体験談などを紹介。体を温めることの大切さ、自分の体と向き合うことの大切さを発信します。
温活ニュース
オムロン式美人温活部 概要
- 名称:オムロン式美人温活部
- URL:http://bijinonkatsu.jp/
スマートフォン用 「オムロン式美人温活部」トップページ
- 詳細お問い合わせ先
- オムロン ヘルスケア株式会社
E-mail:pr_ohq@omron.co.jp - 一般の方のお問い合わせ先
- オムロン ヘルスケア お客様サービスセンター
フリーダイヤル:0120-30-6606
(受付時間 9:00~19:00[祝日を除く月~金])
オムロン ヘルスケアサイトはこちら