業界最小※ ピッチ2mm、奥行き2.6mmのバッテリーコネクタを発売 ~基板占有面積を大幅に削減~
- 2012年12月6日
- オムロン株式会社
オムロン株式会社は、次の新商品を2012年12月中旬から発売します。
- 小型バッテリーコネクタ 形XD2B
今回発売する新商品は、スマートフォン、携帯電話等のモバイル端末用途のバッテリーに対応するピッチ2mm、奥行き2.6mmの小型バッテリーコネクタです。
※2012年12月6日現在 当社調べ。バッテリーコネクタにおいて
開発の背景
スマートフォン等の携帯端末の高機能化、薄型化に伴い、実装部品に対しても従来の品質信頼性を維持しながら、さらなる小型化が要求されています。コネクタのコンタクト部分は通常プレス加工によって作製されていますが、既存のプレス加工技術では板厚より成形部品の板幅を細くすることが困難、曲げ加工において曲げRに限界があるなどの加工課題があり、お客様が求める小型かつ高接触信頼性の要求に応えることが難しくなってきています。
そこで当社では、微細加工技術と材料技術を高度化した電鋳技術を採用し、従来のプレス加工では形成できない微細コンタクトを採用したピッチ2mm、奥行き2.6mmのバッテリーコネクタを開発しました。
特長
- ピッチ方向、奥行き方向とも業界最小
バッテリーコネクタの基板占有面積を削減できるため、機器の小型化、バッテリーの大型化に貢献。 - 高接触信頼性
既存のプレス材に比べて高強度を実現。コンタクトはバッテリーへの追従性に優れたばね構造により接触力を高め、落下衝撃等に対する耐瞬断特性が向上。
価格
オープン価格
販売目標
100万個/月
生産工場
当社 野洲事業所
主な定格・性能
定格/性能
定格電流 | DC2A、DC5V |
---|---|
接触抵抗 | 35mΩ以下(2ピン接触、DC20mV以下、100mA以下にて) |
バッテリー着脱回数 | 5000回 |
使用周囲温度 | -30~+85℃(結露/氷結の無き事) |
材料
ハウジング | LCP樹脂(UL94V-0)/黒色 |
---|---|
コンタクト | ニッケル合金/ニッケル下地 接触部、実装部金メッキ |
ホールドダウン | 黄銅/ニッケル下地 実装部金メッキ |
今後の展開
当社では今回採用した電鋳技術をスマートフォン以外に半導体等の検査ソケット用途、その他精密加工部品にも展開する予定です。
当社の電鋳技術
電鋳とは、電気メッキの方法で製品となる厚さの金属層をマスター(母型)に成長させ、これをマスターから剥離して製品の形状を創る技術です。
電鋳を使うことでより微細な加工が可能になります。当社は、形状や寸法に関して一段と高度なニーズに対応できる微細加工技術により型を製作し、サブミクロン(1万分の1mm)の精度でのパターン転写を可能にしました。
お断り:記載内容については予告なく変更することがあります。あらかじめご了承ください。
バッテリーコネクタと電鋳技術の紹介ホームページ
https://www.omron.co.jp/ecb/products/cn/special/index.html
- 詳細お問合せ先
- オムロン株式会社
エレクトロニック&メカニカルコンポーネンツビジネスカンパニー
コネクタ事業部 マーケティング課 小山 次郎
〒213-0012 川崎市高津区坂戸3-2-1 かながわサイエンスパーク R&D棟 D737
TEL: 044-812-3432