OMRON

Corporate | Japan
PRINT

財団法人 京都オムロン地域協力基金 平成23年度京都ヒューマン賞受賞者決定

  • 2011年5月27日
  • オムロン株式会社

財団法人 京都オムロン地域協力基金(理事長:立石信雄・オムロン株式会社相談役、所在地:京都市下京区塩小路通堀川東入南不動堂町801)は、「平成23年度 京都ヒューマン賞」(ヒューマン大賞およびヒューマンかざぐるま賞)の受賞者および団体を決定し、贈呈式を6月1日(水)、リーガロイヤルホテル京都(京都市下京区東堀川通り塩小路下ル)にて行います。

当財団は、京都府における地域福祉の向上、青少年の健全育成、女性の地位向上などのコミュニティ活動に関する事業を行い、地域社会の振興発展に寄与することを目的としています。
21世紀は「人に地球に優しい」をキーワードにした素晴らしい世紀になるという思いを込めて、今年度の受賞者および団体を、以下の3氏および3団体に決定しました。

オムロン株式会社は、「企業は社会の公器である」という基本理念のもと、多様なステークホルダーと対話し信頼関係を構築する、ステークホルダー経営を実践しています。当基金も、こうした趣旨に基づいて活動しており、今後も良き企業市民として地域社会に貢献することを目指してまいります。

第26回ヒューマン大賞(50音順)

●玉川 和子 氏  京都文教短期大学 名誉教授、京都府栄養士会 監事
栄養士として57年間の長期にわたって活躍。平成10年からは府民の栄養改善に関する調査研究を行い、地道に食の側面から講演会などを通じ、高齢者や子どもの栄養改善意識の普及を図ってこられ、府民の健康増進及び疾病の予防に貢献された。
(活動拠点)京都市伏見区深草西浦町1-14-5(京都府栄養士会)
●野木 武 氏  農業(タケチャンファーム経営)、特定非営利活動法人「エコネット丹後」理事長
有機物資源を利用した土つくりを実践し、環境保全型農業を力強く推進。アイガモ農法や小型風力発電などユニークで新たな技術導入を試み、農業生産・経営の中で地球温暖化対策も実践されている。環境保全型農業を通じて多くの農業者に影響を与えてこられた。
(活動拠点)京都府京丹後市丹後町大山1225(タケチャンファーム
●森 昇 氏  社会福祉法人 修光学園 理事長
障害者が通所利用できる施設として、知的障害者通所授産施設「修光学園」を開設。京都府で初めて、製パン事業を開始され、障害者が一市民として働くことができる障害者の就労モデルを確立された。その後も公設市場と福祉施設を合体したワークセンタを開設、知的障害者の日常生活の自立と就労による社会参加の促進に貢献された。
(活動拠点)京都市左京区修学院山添町8-2(修光学園)

第22回ヒューマンかざぐるま賞

●公益財団法人 関西盲導犬協会(理事長 串田 壽明 氏)
盲導犬の育成普及を目的に設立され、質の良い盲導犬を育成。視覚障害者の社会参加の促進、福祉の向上に貢献された。また、毎年15頭前後の盲導犬を育成し続け、これまでに300人以上の視覚障害者に無償で貸与され、日常生活の大きな支えとなっている。
(設立) 昭和55年11月 
(活動拠点) 京都府亀岡市曽我部町犬飼末ケ谷
●特定非営利活動法人 「きょうとグリーンファンド」(理事長 板倉 豊 氏)
地球温暖化防止に有効な「省エネ・節電、自然エネルギーの普及」を目的に府内の保育園や幼稚園など公共性の高い施設に太陽光による発電施設「おひさま発電所」を市民と協同で設置。また「おひさま発電所」を地域の環境学習や情報発信の場として活用されている。
(設立) 平成12年11月
(活動拠点) 京都市下京区五条通高倉西入万寿町143
●修学院第二学区社会福祉協議会(会長 河島 安生 氏)
住民自治に根ざした地域福祉活動として、中学生が地域の「高齢者の介護予防」への取り組や「こども見守り活動」など地域福祉活動に参画する仕組みづくりを行い、これらの福祉活動の推進をされている。
(設立) 平成5年6月
(活動拠点) 京都市左京区一乗寺塚本町37
◆京都ヒューマン賞の「ヒューマン大賞」と「ヒューマンかざぐるま賞」について
  ヒューマン大賞 ヒューマンかざぐるま賞
選考内容 当財団の事業目的である地域の社会福祉、青少年健全育成、女性の地位向上や社会参加、生活環境・地球環境等の整備の分野を中心として広く社会に貢献され顕著な功績のあった個人に対し贈呈する賞。 当財団の事業目的である地域の社会福祉、青少年健全育成、女性の地位向上や社会参加、生活環境・地球環境等の整備、ボランティア活動などの分野で長年にわたり地道な活動を続けてこられた団体(グループ)に贈呈する賞。
対象 個人 原則団体
件数 1~3名 3組(団体、グループ)
副賞・賞金 トロフィー(金)・賞金 トロフィー(銀)・賞金
◆京都ヒューマン賞 贈呈式/パーティーについて

下記のとおり、本年度の贈呈式を開催いたします。
大変お忙しいこととは存じますが、是非ともお越しいただきますようお願い申し上げます。

日時:平成23年6月1日(水)      11時~12時: 式典
    12時~13時: パーティー
場所:リーガロイヤルホテル京都 ( 京都市下京区東堀川通塩小路下ル松明町1 )
  ・贈呈式  2階 大宴会場 桜の間
  ・パーティー  2階 大宴会場 松の間

以上

詳細お問合せ先
財団法人 京都オムロン地域協力基金
事務局長 吉田英行
〒600-8234 京都市下京区塩小路通堀川東入南不動堂町801
TEL:075-343-7211

Get ADOBE READER

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerはアドビシステムズ株式会社より無償配布されています。

ページ
上部へ