オムロン ヘルスケア株式会社 × ヤマキ株式会社 健康管理サービス「ウェルネスリンク」会員向けイベントでコラボレーション企画を実施
- 2011年1月21日
- オムロン ヘルスケア株式会社
オムロン ヘルスケア株式会社(本社所在地:京都市、代表取締役社長:宮田喜一郎)は、ITを活用した健康管理サービス「ウェルネスリンク」の会員向けイベント<みんなでイベント>で、めんつゆやかつお節を主力取扱商品に持つ食品メーカーのヤマキ株式会社(本社所在地:愛媛県伊予市、代表取締役社長:城戸善浩、以下ヤマキ)とのコラボレーション企画を実施します。
ウェルネスリンク (http://wellnesslink.jp) は、ITを活用し、血圧や体重、歩数など、毎日の測定データをWEBに送り、そのデータをもとにパーソナルアドバイスが受けられたり、さまざまな健康管理をサポートする無料の会員制サービスです。昨年11月1日のスタート以来、すでに会員は1万人を突破しました。
健康管理コンテンツの1つ<みんなでイベント>は、話題のテーマや、気になる健康法を取り入れながら、会員同士が楽しく健康管理を続けられる、WEB上のイベントです。ウェルネスリンクスタート以来、すでに3つのイベントを開催し、約1000人が参加しています。
このたび、ヤマキとのコラボレーション企画で実施する<みんなでイベント>「美味しい減塩で血圧改善に挑戦!」は、2月14日よりスタートします。
これは、ヤマキの「減塩だしつゆ」を用いたおいしい料理で無理のない減塩生活を始めることをきっかけに、血圧改善に挑戦しようというイベントです。高血圧の改善を目指す会員、高血圧予防に意識の高い会員の方から抽選で100名に「ヤマキ減塩だしつゆ」をサンプリング。参加者はウェルネスリンク会員ページに掲載するヤマキ提供の減塩レシピを参考にしながら、1カ月間減塩生活に取り組みます。
『おいしく減塩に取り組むことのできる「減塩だしつゆ」で、おいしく適塩生活』を推進しているヤマキに、当社のウェルネスリンクに賛同いただき、このたびコラボレーション企画が実現しました。
自ら生活習慣を見直し改善に取り組もうという健康意識の高いウェルネスリンクの会員の皆様に、より満足度の高いコンテンツを提供していくために、今後も他社とのコラボレーションを実施していきます。
詳細は次のとおりです。
みんなでイベント「減塩で血圧改善に挑戦!」の概要
1. 内容 : | 「減塩」を心がけた食生活を送ることで、血圧降下を目指す。
|
2. 募集期間 : | 2011年1月21日(金)~1月31日(月) |
3. 実施期間 : | 2011年2月14日(月)~3月13日(日) |
<ヤマキ「減塩だしつゆ」の特徴>
- だしの香りとうま味をたっぷりきかせることで、塩分(ナトリウム分)を50%カット*1 しても、従来のつゆと比べておいしさはそのままです。
- 従来のナトリウム分の代わりにカリウム分*2 を1/2使うことで、塩分を50%カット*1 しています。
納豆のネバ成分に含まれる、味をまろやかにする成分(ポリグルタミン酸)を用いているので、だしのうま味とあわせて、まろやかな味わいに仕上がっています(味の素KK「やさしお®」技術+ヤマキのだしより)。
*1 ヤマキ社3倍つゆ比
*2 カリウムは、野菜や果物に多く含まれる成分です(味の素KK「やさしお®」技術より)webサイト(減塩だしつゆブランドサイト)
http://www.yamaki.co.jp/gen-en/top.html※ヤマキ「減塩だしつゆ」は、血圧の改善を保証するものではありません。
<ヤマキ株式会社の概要>
- 1917年(大正6年)創業者城戸豊吉により、愛媛県伊予市で削り節メーカーとして誕生。
- 自然の味を大切にした日本の味づくりで、いつの時代もチャレンジ精神を忘れず、カツオパック、だしの素、めんつゆ、割烹白だしなど数々の商品を創出。
近年は、家庭用商品のみならず外食産業や弁当・惣菜などの中食向けの業務用商品の開発にも積極的に取り組むとともに、海外市場をにらんだ事業を推進している。
webサイト: http://www.yamaki.co.jp 所在地: 愛媛県伊予市米湊1698-6 代表者: 代表取締役社長 城戸 善浩
- 詳細お問い合わせ先
- オムロン ヘルスケア株式会社
E-mail:pr_ohq@omron.co.jp - 一般の方のお問い合わせ先
- オムロン ヘルスケア お客様サービスセンター
フリーダイヤル:0120-30-6606
(受付時間 9:00~19:00[祝日を除く月~金])
オムロン ヘルスケアサイトはこちら