OMRON

Corporate | Japan
PRINT

オムロン リレーアンドデバイスが、サプライチェーン省資源化モデル大賞を受賞 “MFCA分析で加工委託プロセスに隠れていた資源ロスの見える化を実現”

  • 2010年3月16日
  • オムロン株式会社

オムロン リレーアンドデバイス株式会社(本社:熊本県山鹿市、代表取締役社長:多田幸一)(以下、OER)と生産協力会社様(※2)3社は、第2回「サプライチェーン省資源化モデル大賞」(主催:社団法人産業環境管理協会)において、最高賞の「サプライチェーン省資源化モデル大賞」を受賞しました。
本日3月16日(火)、東京都千代田区の九段会館において表彰式が行われます。

「サプライチェーン省資源化モデル大賞」とは、MFCA分析の導入によって省資源化を促進する「サプライチェーン省資源化連携促進事業(※3)」において、最も優れた成果を上げたと認められる企業チームに授与される賞です。

OERと同社の加工委託先である各協力会社様は、2009年10月より、製品部材の加工委託工程においてMFCA分析を行い、各工程に潜在するロス(資源利用や製造原価におけるムダやムラ)の見える化に取り組みました。その結果、レアメタルを含む原材料の省資源化余地に加え、加工工程で発生するCO2排出量や水資源使用量等の削減余地を抽出できました。
その後、2010年3月より、OERと各協力会社様は連携して、優先順位をつけた改善活動を、順次開始しています。

オムロングループでは、2006年度より生産活動における環境負荷低減と原価低減を目的に、MFCA分析を導入しています。これまでにも、OERなどの連結子会社において、MFCA分析と自社の電力監視システム等を駆使することで、省エネ・省資源化とコスト削減との両面で大きな成果を上げてきました。各協力会社様の協力を得ることでサプライチェーンに範囲を広げた今回の取り組みも、こうした環境経営活動の一環です。
本受賞を契機に、オムロンでは、グループ一丸となって環境経営の取り組みをより一層、加速していきます。

※1 MFCA:(Material Flow Cost Accountingの略)
MFCAとは、ものづくりにおける資源生産性の向上(環境負荷低減)と収益改善(コストダウン)の両立を目的の一つとして開発された、製造時のロスコスト(原材料からの廃棄物やエネルギーのロスなど)を顕在化する分析手法のことです。当社では、2006年度から生産子会社のモデルラインへ導入し、現在、グループ全社での展開を図っています。

※2 オムロングループと協力会社様各社との間に資本関係はありません。

※3 サプライチェーン省資源化連携促進事業:
製造段階のサプライチェーンを構成する複数企業による「資源ロスの削減」や「環境配慮設計」の取り組みを、専門家を派遣して支援することで、日本国内の製造業におけるコスト削減と環境負荷低減を促進することを目的とした経済産業省の委託事業です。

詳細お問い合わせ先
オムロン株式会社
コーポレートコミュニケーション部長 生越 多惠子
〒600-8530 京都市下京区塩小路通堀川東入
TEl : 075-344-7175

Get ADOBE READER

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerはアドビシステムズ株式会社より無償配布されています。

ページ
上部へ