OMRON

Corporate | Japan
PRINT

産業用イーサネットであるEtherNet/IPに対応した セーフティネットワークコントローラを発売

  • 2009年7月9日
  • オムロン株式会社

オムロン株式会社は、下記の新商品を7月10日から発売します。

<セーフティネットワークコントローラ>   <イメージ写真>
  • 形NE1A-SCPU01-EIP
  • 形NE1A-SCPU02-EIP

<詳細URL> http://www.fa.omron.co.jp/product/family/2621/index_p.html

自動車製造、半導体製造、液晶/プラズマディスプレイ製造など、基幹製造業の現場では、国際的な競争環境の中で、一時期に大量の設備投資によって垂直型の設備立ち上げ、設備稼働後の変種変量生産やライン構成の迅速な追加・変更やトレサビリティへの対応など世界的な品質・安全・環境指向が高まりつつあり、これまで以上に大容量な品質情報と生産管理情報の高速収集・処理と、標準化された仕様でグローバルに安定供給されるネットワークが求められています。

今回発売する新商品は、世界標準の産業用イーサネットとしてODVA(*1)が普及している、EtherNet/IP(*2)を内蔵することで、上位の基幹ネットワークからセーフティネットワークコントローラ(NE1A)および安全ネットワークDeviceNetSafetyで構築した安全システムの状態を直接モニタ可能になります。
これにより、従来のネットワークシステムの構築に比べセーフティネットワークコントローラとEtherNet/IPと接続するための機器が不要となります。
さらにオムロンのEtherNet/IP対応のPLC (SYSMAC CS/CJシリーズ)と組み合わせればトラブルシュートの簡単化や保全期間の短縮などに貢献します。

ネットワーク図

主な特長

  1. プログラムツールによる自由な安全回路設計が可能
  2. 安全回路の変更・改造・デバックを容易に実現
  3. 安全入力16点、安全出力8点内蔵タイプ(NE1A-SCPU01-EIP)と、
    安全入力40点、安全出力8点内蔵タイプ(NE1A-SCPU02-EIP)を品揃え。
  4. DeviceNetSafety機器を使用した入出力点数の拡張や省配線化を実現
  5. 標準EtherNet/IPで安全制御の見える化と確実な保守に貢献

販売目標

5,000台/年

標準価格

オープン価格

生産工場

オムロン武雄株式会社

主な仕様

DeviceNet通信電源電圧 DC11 ~ 25V
(通信コネクタより供給)
ユニット電源電圧 DC20.4V ~ 26.4V
(DC24V -15%~+10%)
I/O電源電圧
消費電流 通信電源 DC24V 15mA
内部回路電源 DC24V 230mA/ NE1A-SCPU01-EIP
DC24V 280mV/ NE1A-SCPU02-EIP
過電圧カテゴリ II
耐ノイズ性 IEC61131-2準拠
耐振動 10~57Hz: 0.35 mm,
57~150Hz: 50 m/s2
耐衝撃 150m/S2: 11ms
取り付け方法 DINレール取り付け
(IEC60715 TH35-7.5/ TH35-15)
使用周囲温度 -10 ~ +55℃
使用周囲湿度 10 ~ 95% (結露なきこと)
保存周囲温度 -40 ~ +70℃
保護構造 IP20
シリアルインターフェース USB Ver1.1
※1.ODVA
Open DeviceNet Vendor Associationの略で米国の非営利団体です。国内外の主要ベンダにより運営されており、米国、欧州、中国、韓国、日本に活動拠点を置いています。
※2.Ethernet/IP
Ethernet Industrial Protocolの略。イーサネットの標準プロトコルTCP/IP上にCIP技術を実装した産業用イーサネットです。2000年にODVAにより策定され、米国GM社などで標準採用されています。主にPLC(Programmable Logic Controller)などのコントローラ間のデータリンクや高速大容量通信に使用されています。
詳細お問合せ先
オムロン株式会社
インダストリアルオートメーションビジネスカンパニー
セーフティ事業部 商品部 
泉谷 作
〒600-8530 京都市下京区塩小路通堀川東入
TEL:075-344-7093

Get ADOBE READER

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerはアドビシステムズ株式会社より無償配布されています。

ページ
上部へ