OMRON

Corporate | Japan
PRINT

高調波成分やノイズの影響を強化した 新型一級漏電火災警報器受信機を発売

  • 2009年2月26日
  • オムロン株式会社

オムロン株式会社は、下記の制御機器新商品を3月2日より発売します。

  • <一級漏電火災警報器受信機> 形AGDシリーズ <イメージ写真>
    形AGD-N5、形AGD-NY5、形AGD-N52

本商品は、耐ノイズ性能の向上と小型化を実現した一級漏電火災警報器受信機です。

商品の説明

漏電火災警報器とは、消防法により定められた「消防用機械器具等」のひとつで、火災の要因のひとつである「漏電」を検出し、施設管理者へ警報する装置です。
法律により定められた施設への設置が義務付けられており、漏電火災警報器自体も消防法省令により定められた検定に合格する必要があります。
漏電火災警報器は漏電電流を検出する「変流器」と、それから信号を受け漏電を判断する「受信機」の2つで構成されており、求められる性能の違いにより「一級」と「二級」に分類されます。

製品リニューアルの狙い

現行の「AGD」シリーズは、89年の消防法改定対応に伴う製品リニューアル以来、好評をいただいてまいりましたが、89年当時と現在の使用環境とではインバータやスイッチング電源など高周波で動作する機器の増加により、高調波成分の含有量や高周波ノイズの量も異なってきています。
今回発売する一級漏電火災警報器はこうした環境下においても安定した漏電監視を実現しました。

主な特徴

  1. アナログフィルタとデジタルフィルタの併用により高調波成分や高周波ノイズの影響を効率よくカットし安定した漏電監視が可能となります。
  2. 従来品から最大約60%(角胴埋込型の場合)のサイズダウンにより盤内設置時において省スペース化に貢献します。
    コンパクトになっても従来品以上の性能を有し、一級漏電火災警報器として消防検定に合格しています。
  3. 取り付けピッチの共用化や(表面形)取付用アダプタ使用により従来品が設置されていた箇所へ追加工せずにそのまま取り付けることが可能(埋込形)です。
    また従来品の変流器もそのままご使用いただけるので、従来品からの置き換えが容易におこなえます。

主な仕様

1.電源電圧 AC100/200V  50/60Hz
2.動作感度設定 50,100,200,400,800mA
3.動作時間 1秒以下
4.音響装置と音圧 電子ブザー内蔵(70dB以上)
5.復帰方式 自動、手動切替方式
6.消費電力 常時および動作時 5VA以下
7.出力接点 AGD-N5/AGD-NY5:1c+1a(1回路)
AGD-N52    :1c+1a×2(集合型2回路)
8.使用温度範囲 -10~+40℃
9.対応零相変流器 形OTG-LA21/-LA30/-LA42/-68/-82(屋内型貫通形)
形OTG-LA30W(屋外型貫通形)
形OTG-CN36W(屋外型分割型)
※消防検定品の零相変流器(互換性型)
10.製品寸法 形AGD-N5/-N52
 H,W,D:143,115,41    ※単位:mm
形AGD-NY5
 H,W,D:96,48,106     ※単位:mm

標準価格

一級漏電火災警報器

形AGD-N5  :20,500円
形AGD-NY5  :23,000円
形AGD-N52  :25,500円

発売時期

2009年3月2日

販売目標

20,000台/年(2年後)

生産工場

オムロン阿蘇株式会社

詳細お問合せ先
オムロン阿蘇株式会社
事業企画課  マネージャー 三笘 新三郎(担当:陳 敦洋)
〒869-2696 熊本県阿蘇市一の宮町宮地4429
TEL: 0967-22-1211

Get ADOBE READER

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerはアドビシステムズ株式会社より無償配布されています。

ページ
上部へ