業界で初めて漏液発生後の変化状況(漏液の拡がりや別個所での発生)をお知らせする漏液位置検出器を発売
- 2007年11月26日
- オムロン株式会社
オムロン株式会社インダストリアルオートメーションカンパニー(以下;IAB、カンパニー社長;立石文雄)は、下記の制御機器新商品を来春より発売します。
- 漏液位置検出器 形K7L-UP
- 漏液検知線 形F03-16UP
- <イメージ写真>
当社、漏液検出器のベストセラー商品である「K7Lシリーズ」に新たに漏液位置がわかる高機能タイプをシリーズ追加します。
12月5日から開催されるSEMICON®Japan 2007(幕張メッセ)の弊社ブースにて参考出品します。
お客様の課題
半導体/FPD(フラット・パネル・ディスプレー)及び、太陽電池パネル工場では、多くの液体を使用します。それらの配管はクリーン・ルーム床下を縦横無尽に全面に渡って敷設され、それぞれの製造装置へ供給、また、廃液は処理装置へ送られます。配管は無数の継ぎ手部が存在し、液漏れによる重大なリスク(人身事故、環境汚染、生産への支障など)回避のため、液漏れの早期発見による迅速な処置が必要です。
商品の狙い
クリーン・ルーム床下など漏液個所の目視確認が困難な場所で、容易に漏液個所の特定ができ、ピン・ポイントで復旧作業を行うことが出来ます。
主な特長
業界初。漏液発生後の変化状況(漏液の拡がりや別個所での発生)をお知らせ※
従来商品は、センサが漏液1点目を検出後、引き続き2点目の漏液が発生した場合、不確かな表示値より推測しなければならない、という課題がありました。※当社調べ
LCD採用で距離表示とエリア表示が可能
距離表示単位はメートルまたはヤード表示を選択できます。初期設定も簡単に
煩わしい初期設定は設定ソフトで簡単にできます。高感度で純水も検出可能
さまざまな液体を幅広く検出できます。クリーン・ルーム内でも使用可能
漏液検知線は、フッ素樹脂製で耐薬品もありアウト・ガスも少なく、安心してご使用いただけます。
主な仕様
1.電源電圧 | 100-240VAC50/60Hz |
---|---|
2.動作感度設定 | 1MΩ可変(感度切替あり) |
3.可能配線長 | 検知線と一般ケーブルの総和でMax.600m |
4.検出精度 | 0~100m ±1m 101~600m ±1% |
5.検出可能液体 | 水、純水、薬液(酸・アルカリ系) |
6.表示部 | LCD液晶表示 (1)距離単位:メートル / ヤード切替 (2)距離表示をエリア表示へ変換 (3)過去ログメモリ機能 |
7.出力 | (1)リレー 1a×2 (漏液/断線、警報用) (2)NO/NC切替 (3)RS485(CompWay F、Modbus切替) (4)4-20mA |
8.安全規格 | cUL、CE、防爆(防爆バリア併用) |
9.外形寸法 | コントローラ:幅70×高さ56mm×奥行き90 検知線:φ6.0mm |
標準価格
- 漏液位置検出器
- 98,000円
- 検知線
- 107,000円/20m
販売目標
- 漏液位置検出器
- 300台/年
- 検知線
- 50,000m/年
発売時期
2008年4月
生産工場
オムロン阿蘇株式会社
- 詳細お問合せ先
- オムロン阿蘇株式会社
事業企画課 徳永 博
〒869-2696 熊本県阿蘇市一の宮町宮地4429
TEL : 0967-22-1211