自覚症状があるとき等の心電図が簡単に記録できる携帯心電計- 医療現場に役立つ機能を充実 11月30日発売 -
- 2007年11月26日
- オムロン ヘルスケア株式会社
携帯心電計 HCG-901
オムロンヘルスケア株式会社(本社所在地:京都市、代表取締役社長:赤星慶一郎)は、動悸や胸の違和感など自覚症状時の心電図を簡単に記録することができる携帯心電計の新商品として、医療現場で使いやすい機能を充実させた医療向けモデルの『携帯心電計HCG-901』を、11月30日から発売します。販売は当社の医療機器販売会社であるオムロンコーリン株式会社(本社所在地:東京都文京区、代表取締役社長:笹井英孝)を通じて行います。
現在、40才以上の日本人で、動悸がするなど日常生活の中で胸の違和感を自覚したことがある人は約1,900万人いるといわれています(*1)。一方で胸の違和感経験者の約半数が医療機関を訪れて検査を受けますが、そのうちの約4割が検査時に症状があらわれないなどの理由から原因の特定に期間を要しているという調査結果もあります(*2)。
動悸や胸の違和感は一過性であることも多く、通院時には症状が治まっている、症状があらわれる頻度が少ないなど、従来の医療機関での検査ではすぐに確認できない場合がありました。携帯心電計は、自覚症状時の心電図を記録できるので、今まで12誘導心電図検査(*3)やホルター型心電検査(*4)では症状が捉えきれなかった患者や発作頻度が少ない患者の心疾患の早期発見や診療に役立ちます。近年では、関連学会でも携帯心電計が評価されつつあり、携帯心電計に関する論文の発表が増えてきています。
このたび発売する「携帯心電計HCG-901」は、個人向けモデルの従来機種(HCG-801)に医療現場で使いやすい機能を充実させた医療向け(保険適用)モデルの携帯心電計です。従来機種のクリアな波形表示や操作しやすい形状などの基本性能に加え、記録時の自覚症状の有無を入力できる機能や最大で従来比6倍の180秒まで記録できるなど、医療現場のニーズに応える機能を搭載しました。また、付属の「外部電極」は、往診時や記録姿勢を保つのが困難な3分間記録や高齢者での心電図記録時に役立ちます。
さらに、医療従事者向けの機能を強化した専用の「判読支援ソフト」を12月に追加発売いたします。本ソフトは、患者IDごとのデータ管理や波形データごとに診断結果等をメモとして保存できる機能、自覚症状の有無による並べ替え機能など、診療結果の管理や診療の省力化に役立つ機能を搭載しています。
- *1 平成16年総務省人口統計および平成16年厚生労働省国民生活基礎調査より推計
- *2 >2006年度当社調べ
- *3 横になった状態で両手、両足と胸部6箇所に電極をつけて記録する心電計
- *4 24時間心電計。患者に携帯してもらい心電図を連続記録するもの
詳細は次のとおりです。
HCG-901の商品概要
主な特長
- 心電図の判読の効率化に役立つ便利な機能を搭載
心電図の記録時間の変更や自覚症状の入力、データの並べ替え、サマリーの表示など、診療時に役立つ機能を本体に搭載しました。
- 自覚症状入力
波形データと合わせて記録時の自覚症状の有無を記録できるので、自覚症状があったときの波形データを区別することができます。
- 並べ替え
記録されているデータを「時間順」「解析結果別」「自覚症状別」の3通りの方法で並べ替えることができるので、見たい結果をまとめて表示することができます。
- 記録時間設定(※SDメモリカード使用時)
記録時間を30~180秒の範囲で30秒ごとに設定できます。
最大で従来機種(30秒)の6倍の記録ができます。 - サマリー表示
本体に蓄積されたデータを一覧で表示します。自覚症状があったときの波形やイベントが検出されたときの波形がひと目でわかります。
- 自覚症状入力
- 往診で役立つ「外部電極」
「外部電極」を使用することで、往診時や記録姿勢を保つのが困難な3分間記録や高齢者での心電図の記録に役立ちます。また、虚血性心疾患をみるときに役立つST変化(ご参考:心電図の波形について 参照)などをよりはっきりと確認したい場合などに活用できます。
- データ管理の省力化に役立つ「判読支援ソフト」
(別売:12月発売予定、価格52,500円・税込み)
心電計から取り込んだデータの管理をサポートし、診療時の判読までの作業を省力化できる専用ソフトウェアです。本体内蔵のUSBポートを用いて本体やSD カードメモリに蓄積されているデータをパソコンに取り込むことができます。本ソフトの機能は以下の通りです。- 心電図メモ機能
保存している心電図データの所見欄に診断結果等のメモを入力できます。
- 患者データ管理機能
データ取り込み時に各データを患者IDごとに自動的に割り振ることができるので、患者ごとの管理が容易になります。
- 圧縮波形表示機能
長時間記録した心電図の波形を圧縮し、画面サイズに合わせて表示します。記録した波形全体がひと目でわかるので、短時間で効率よく対応することができます。
- ピックアップ印刷機能
複数の波形データから選択したデータをまとめて印刷できるので、カルテへの添付や、検査技師から医師にデータを渡すときに便利です。
- エクスポート機能
PDF・JPEGなどで出力できるため、電子カルテへの対応も可能です。
- <画面例>
- 心電図メモ機能
- 日常生活で自覚症状を感じたときの心電図を簡単に記録できる <従来機種同様>
本体は持ち運び可能な小型設計なので、外出時なども鞄などに入れ持ち運ぶことができます。自宅だけでなく外出時に自覚症状を感じたときでも、簡単に患者自身で心電図を記録することができます。
記録方法
- 電源を入れます。
- 本体右側の指電極に右手人さし指をあてた状態(a)で、左側の胸電極を直接素肌の左乳頭下約5cmにあてます(b)。
- 「START」ボタンを押すだけで、30~180秒間の心電図を記録できます。
- クリアな波形 <従来機種同様>
本体形状には人間工学に基づいた本体デザインにより、記録時に姿勢が安定しやすくノイズの少ないクリアな波形が記録できます。
主な仕様
名称/型式 | 携帯心電計 HCG-901 |
---|---|
誘導方式 | 双極1誘導 |
心拍計数範囲 | 40~200拍/分 |
表示 | グラフィック液晶表示 |
メモリ | 記録15回分を保存(本体内部メモリ使用時) |
電撃保護 | 内部電源機器 B型装着部 |
電源 | 単4形アルカリ乾電池2本 |
電池寿命 | 単4形アルカリ乾電池使用時 約400回 |
使用環境温湿度 | +10~+40℃ 30~85%RH |
保存環境温湿度 | -20~+60℃ 10~95%RH |
本体質量 | 約140g(電池含む) |
外形寸法 | 幅121×高さ67×奥行き24mm |
付属品 | お試し用電池(単4形アルカリ乾電池2本)、お試し用SDメモリーカード、心電リード線、電極、収納ケース、貸出ケース、断線チェックピン、心電図メモ、取扱説明書3種類(医療機関向け・患者向け:簡易版、医療機関向け:簡易版)、医療機器添付文章、品質保証 |
医療機器認証番号 | 219AGBZX00089000 |
JANコード | 4975479695261 |
販売価格
210,000円(税込み)
販売目標
5,000台(発売後1年間)
【ご参考】心電図の波形について
心臓の動きは右心房上部から一定のリズムで発生する電気的興奮によって生まれます。この電気の発生が不規則になったり、伝導に時間がかかったり途切れたりするなど、電気的興奮に異常が起こると、それぞれの状態に応じて心電図の波形に変化が起こります。
心電図では、波形を「P波」「QRS波」「T波」「U波」の4つの「振れ」によって示し、それぞれの波形を正常な波形と比較することによって、心臓の状態を知ることができます。
- P波:心房の活動を示しています。
- QRS波:心室の収縮を示しています。
- T波:収縮した心臓がもとに戻る過程を示しています。
- U波:T波の後に見られる低い波形です。
携帯心電計 HCG-901
- 詳細お問合せ先
- オムロンヘルスケア株式会社
E-mail:pr_ohq@omron.co.jp - 一般の方のお問合せ先
- オムロンヘルスケアお客様サービスセンター
フリーダイヤル:0120-84-6606(心電計専用)
(受付時間 9:00~19:00[祝日を除く月~金])
オムロン ヘルスケアサイトはこちら