VPNスループット最大100Mbpsを実現したISDN内蔵のVPNルータを新発売
- 2006年2月2日
- オムロン株式会社
オムロン株式会社は、2006年3月25日より次の新商品を発売いたします。
ISDN内蔵高速VPNアクセスルータ
型式 |
メーカー希望小売価格 |
発売日 |
|---|---|---|
MR604DVB |
¥68,040(税抜¥64,800) |
2006年3月25日 |
今回発売するMR604DVBは、最大100MbpsのVPNスループット(IPSec:3DES、当社動作確認Smartbit測定時)を実現したISDN内蔵高速VPNアクセスルータです。IPSecは次世代の暗号標準技術であるAESにも対応しました。光ファイバーによる企業ネットワークにおいても、セキュリティの高い高速のネットワークを構築できます。
また、回線に障害が発生した場合でも、ISDN回線バックアップ、WANの二重化など冗長機能の搭載により、低コストで信頼性の高いネットワーク構築が可能です。
PPPoE、VPN、ISDNの接続LEDを搭載していますから、パソコンを接続しなくてもLEDで接続確認ができます。
さらに、IPv6機能を搭載(IPv6 Ready Logo Phase1 取得済み)していますから、FLET'S.NetなどIPv6のサービスを利用できます。さらにPPPoEマルチセッション(4セッション)対応により、様々なサービスにも対応できます。
当社は、最大54MbpsのVPNスループットを実現した「高速VPNアクセスルータ MR504DV」を2005年9月に発売し、多数の拠点に安価で安定したVPNルータを導入したいユーザから評価をいただいています。今回のMR604DVBの発売により、VPN、ISDNを使用したネットワーク構築をするシステムインテグレータ、キャリアをターゲットに拡販を加速していきます。
主な特長
- 高速VPN搭載
CPU本体でのVPN処理により、IPSec(3DES)使用時、最大100Mbpsの高速スループットを実現(当社動作確認Smartbitによる最高実測値)。AESにも対応。 - 冗長機能を搭載
ISDN回線、WANの二重化によるバックアップ機能搭載。信頼性の高いネットワーク構成が可能。 - PPPoE、VPN、ISDNのLED構成
パソコンを接続せずにPPPoE、VPN、ISDNの状態をLEDで確認可能。 - コンソールポート搭載
ルータのIPアドレスに関係なく232C経由で設定変更/状態確認可能。 - IPSec機能にIKEキープアライブ機能搭載
不意の回線切断でもVPNの再接続を行い、復旧を実現。 - NAT+VPN機能搭載
NAT+VPN機能の搭載で、既存ネットワークのアドレス体系を変更せずにVPNを導入可能。 - CLIとGUIでの設定に対応
コマンド入力による設定(CLI)とWebブラウザによる設定(GUI)の両方を搭載。Telnetによる設定にも対応。 - アクセス権限設定機能搭載
ユーザごとにルータの各機能の設定や参照範囲を制限できるアクセス権限設定機能を搭載。管理者と一般ユーザでルータの設定可能範囲を分けたい時に便利。 - ネットワーク管理機能を充実
ネットワーク監視として出力レベルを3段階で選択できるSYSLOG機能とSNMP機能を搭載。また、外部からの管理を可能にするリモートでの設定変更や設定ファイルの書き込みも可能。 - IPv6対応
IPv6機能を搭載。FLET'S.NetなどIPv6のサービスを利用可能。既存のIPv4のネットワークとの同時使用も可能。 - PPPoEマルチセッション(4セッション)対応
異なるプロバイダに加入していても、フレッツスクエアなどの専用サービスなどに同時接続が可能。 - 高性能ファイアウォール搭載
SPI(ステートフル・パケット・インスペクション)、DoS攻撃防御、パケットフィルタリング機能を搭載。
販売目標
2,000台/月
仕様
ソフトウェア
| サポートプロトコル | IP | |||
|---|---|---|---|---|
| アドレス変換 | NAT、NAPT 変換規則はNATとNAPTをあわせて64件まで登録可能。 |
|||
| Ethernetコントロール | インターフェース | WAN1/2、LAN1-3 | ||
| モード | 自動、固定(100/10、Full/Half) | |||
| DHCP機能 | サーバ機能 | 接続可能クライアント数 最大253台 |
||
| クライアント機能(WAN1,WAN2) | ||||
| ドメイン名/ホスト名入力 | 対応 | |||
| 仮想サーバ機能 | 対応(PPPoEの4セッションすべてで使用可能) | |||
| MTU値調整機能 | 対応 (設定可能範囲 540-1500) | |||
| MACアドレス変更 | MACアドレスクローン | 可能 | ||
| 手動変更 | 可能 | |||
| PPPoE | PPPoEクライアント機能 (接続数4セッション) | LAN側からのインターネット接続要求時に自動的にPPPoE接続を開始 | ||
| IPアンナンバード | 対応 | |||
| 自動接続機能 | ||||
| セッション・キープ・アライブ | ||||
| 無通信時自動切断機能 | ||||
| WANの2重化によるバックアップ | ||||
| BRI | 適用回線 | INS(64/128)、高速デジタル専用線、Dchパケット | ||
| 適用回線 | INS(64/128)、高速デジタル専用線、Dchパケット | |||
| 適用回線 | INS(64/128)、高速デジタル専用線、Dchパケット | |||
| ルーティング | 動的ルーティング | RIP1 | ||
| 静的ルーティング(最大64件) | ||||
| ファイアウォール機能 | SPI(ステートフルパケットインスペクション) | |||
| DoS攻撃防御 | ||||
| パケットフィルタリング | ||||
| ステルスモード | ||||
| アクセスコントロ-ル | MACアドレスフィルタ | |||
| IPアドレスフィルタ | ||||
| URLフィルタ | ||||
| スケジュール設定 | ||||
| ログ・監視機能 | WEB | ログ対象(DoS攻撃、インターネット接続、アクセスコントロール、ファイアウォール、VPN) | ||
| SYSLOG | ||||
| SNMP | V1/V2 | |||
| VPN | 対応プロトコル | IPSec(クライアント、パススルー) | ||
| PPTP(サーバ、クライアント、パススルー) | ||||
| L2TP(パススルー) | ||||
| IPSec仕様 | 暗号方式 | DES、3DES、AES | ||
| ハッシュ方式 | MD5、SHA-1 | |||
| トンネル数 | 50 | |||
| 鍵交換方式 | Manual、IKE(メインモード、アグレッシブモード) | |||
| その他 | IKEキープアライブ | |||
| バックアップモード | ||||
| IPv6 | 対応 | |||
| NAT Traversal | 対応 | |||
| Path MTU Discovery | 対応 | |||
| DMZ | WAN2ポートと併用 | |||
| UPnP | 対応 | |||
| DDNS | 対応(ieServer.Net) | |||
| NTP | NTPクライアント対応(NTPサーバのIPアドレス設定可能) | |||
| 設定 | 設定方法 | ブラウザ/CLI(telnet/コンソールポート) 設定の保存および復元可能 | ||
| ユーザアカウント数 | 4ユーザ(管理者1+一般3) 一般ユーザには指定した設定項目を変更させないことも可能 | |||
| パスワード設定 | 可能(最大40文字まで) | |||
| リモート設定 | telnetにより可能 | |||
| 工場出荷値設定 | 本体リセットボタンより可能。 コンソールポートより可能 ブラウザおよびCLIにより個別の設定項目のみ初期化可能 | |||
| ファームウェアアップグレード | ブラウザおよびCLI(tftp)によりアップグレード可能 | |||
ハードウェア
| フラッシュROM | 8MB | ||
|---|---|---|---|
| RAM | 32MB | ||
| ネットワーク インタフェース |
WANポート | ポート数 | 1 |
| 規格 | IEEE802.3 (10BASE-T) /IEEE802.3u (100BASE-TX) | ||
| コネクタ形状 | RJ-45 | ||
| 通信 | 自動,固定(100/10M、全二重/半二重) MDI/MDI-X自動認識機能 | ||
| LANポート | ポート数 | 3 | |
| 規格 | IEEE802.3 (10BASE-T) /IEEE802.3u (100BASE-TX) | ||
| コネクタ形状 | RJ-45 | ||
| 通信 | 自動,固定(100/10M、全二重/半二重) MDI/MDI-X自動認識機能 | ||
| WAN1/LAN4ポート | ポート数 | 1 | |
| 規格 | IEEE802.3 (10BASE-T) /IEEE802.3u (100BASE-TX) | ||
| コネクタ形状 | RJ-45 | ||
| 通信 | 自動,固定(100/10M、全二重/半二重) MDI/MDI-X自動認識機能 | ||
| LED | PWR x1, LAN(Link / Act) x3 WAN x1,WAN2/LAN4(Link / Act) x1 , PPPoEx1, VPNx1,ISDN-L1x1,ISDN-64/128x1 | ||
| リアルタイムクロック | 内蔵 | ||
| 電源 | 入力 | AC100V±5%、50/60Hz | |
| 消費電力 | 最大12W | ||
| 環境条件 | 温度 0~40℃ 湿度 25~85%(結露なきこと) | ||
| 本体外形寸法 | 235 (W)x148(D)x33(H) (mm) (突起物を除く) | ||
| 本体質量 | 約1.3Kg | ||
| 電波障害防止 | VCCI クラスA | ||
| 保証 | 購入日より1年間 | ||
※記載の社名、製品名はすべて各社の商標または登録商標です。
- 詳細お問い合わせ先
- オムロン株式会社 事業開発本部 周辺機器事業部
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-4-10
TEL.03-3436-7228
オムロンパソコン周辺機器サイトはこちら