VPNスループット100Mbpsを実現したIPv6対応高速VPNルータを新発売
- 2005年1月20日
- オムロン株式会社
オムロン株式会社は、1月25日より、次の新商品を発売します。 <イメージ写真>
IPv6対応高速VPNルータ
型 式 |
標準価格 |
発売日 |
---|---|---|
MR1000
|
\134,400(税抜\128,000)
|
1月25日
|
今回発売する「IPv6対応高速VPNルータ MR1000」は、VPN専用チップ搭載でVPNスループット100Mbpsを実現(IPSec、3DES使用時)し、セキュリティの高い高速のネットワークを構築できるルータです。
MR1000は、高速のスループットに加えて、VRRP機能による冗長構成、WANの二重化、ISDN/アナログモデムバックアップ機能などにより、安定したネットワークを構築することができます。さらに、NAT+VPN機能に対応しているため、既存のネットワークへの導入が容易であり、またGUIやCLIでの設定への対応など、簡単・便利な機能を搭載しています。
また、当社のグループ会社として全国約150拠点を有し、豊富な保守管理ノウハウを持つオムロンフィールドエンジニアリング株式会社の技術員が、設置時、障害発生時にルータ設置場所に伺い対応する「ルータ設置保守サービス」も揃えています(別途当社との契約が必要です)。
高速VPNルータでは、低コストでネットワークを構築するのに最適な拠点用ルータとして、20Mbps(IPSec、3DES使用時)の高速スループットを実現した「MR404DV」を1月22日に発売します。今回のMR1000の発売により高速VPNルータのラインナップがさらに充実しました。当社は、高速かつ信頼性の高いVPN網を構築したいSier、通信キャリア、企業ユーザをターゲットにMR1000を拡販していきます。
主な特長
- 100Mbpsの高速VPNスループット
VPN専用チップ搭載により、VPNスループット100Mbpsを実現(IPSec、3DES使用時)しました。 - VRRP対応
VRRP(Virtual Router Redundancy Protocol)に対応していますので、機器の故障や回線障害など、突然のトラブルが発生した場合も自動的にバックアップ装置、回線へ切り替えるため、ネットワークの信頼性を大幅に高めることが可能です。 - ECMP対応機能
同じ宛先ネットワークにパケットを送信する場合に、同じ通信コストのパスを併用することによって、ルータと通信経路の負荷を分散することができます。これにより、回線とルータの負荷を減らし、高速で信頼性の高いネットワークを構築できます。 - ISDN/アナログモデムバックアップ
ルータ1台でISDNバックアップに対応(DSU内蔵、U点×1ポート、S/T点×1ポート)しているため、低コストで信頼性の高いネットワークを構築できます。また、アナログモデムによる回線バックアップにも対応しています。 - NAT+VPN機能搭載
NAT+VPN機能により、既存のLAN構成を活かしたVPNの導入が容易です。IPSecによるプライベートアドレスからグローバルアドレスの変換だけでなく、プライベートアドレスをNAT変換した後、さらにIPSecによる暗号化が可能です。 - VPN 最大100トンネル
100箇所まで同時にVPN接続が可能です。 - 独立4系統LANポート
4つ全てのポートにWAN、LANのネットワーク設定が個別にできます。
オプション
19インチラック用取付金具をオプションで用意しています。1Uに最大2台まで設置可能です。
【19インチラックマウントキット(1台用)】
型式:MR1000RU1 (メーカー希望小売価格9,450円 税抜9,000円)
【19インチラックマウントキット(2台用)】
型式:MR1000RU2 (メーカー希望小売価格:31,500円 税抜30,000円)
【電源延長ケーブル(3m)】
型式:MR1000PWC (メーカー希望小売価格:4,200円 税抜4,000円)
目標販売台数
1,000台/月
主な仕様
CPU | MPC8270VR(266MHz) | ||
---|---|---|---|
メモリ (FLASHメモリ/RAM) |
8MB/64MB | ||
物理インタフェース | コンソール | 規格 | RS-232C |
ポート数 | 1 | ||
通信速度 | 9.6Kbps | ||
コネクタ | RJ45 | ||
ケーブル長(最大) | 15m | ||
LAN | 規格 | IEEE802.3 (10BASE-T/100BASE-TXインタフェース) |
|
ポート数 | 4 | ||
通信速度 | 10Mbps、100Mbps | ||
コネクタ | RJ45 | ||
ケーブル長(最大) | 100m | ||
ISDN(U) | 規格 | JT-G.961(U点インタフェース) | |
ポート数 | 1 | ||
DSU | 内蔵 | ||
その他 | 極性反転可能、DSU切離し可能 | ||
Iインタフェース 基本群(S/T) |
規格 | ITU-T I.430(S/T点インタフェース) | |
ポート数 | 1 | ||
回線速度 | 8チャンネル: 64Kbpsおよび128Kbps、 32Kbps(PIAFS通信) Dチャンネル: 16Kbps |
||
適用回線 | ISDN回線、専用線、フレームリレー | ||
コネクタ | RJ45 | ||
終端抵抗 | ON/OFF | ||
COM | 規格 | RS-232C | |
ポート数 | 1 | ||
回線速度 | 9.6K~230.4Kbps | ||
コネクタ | D-sub 9pin | ||
ケーブル長(最大) | 15m | ||
電源/周波数 | AC100V(50/60Hz) | ||
電源アウトレット | AC100V/0.5A | ||
電源(コンセント) 形状/ケーブル長 |
平行2ピンアース付き/1.8m | ||
消費電力 | 最大15W(54KJ/H) | ||
外形寸法 | 205(W) x 280(D) x 42(H) (mm) ゴム足を除く | ||
本体質量 | 1.7kg | ||
環境条件 | 温度 動作時:5~40℃ 休止時:0~50℃ 湿度 動作時:20~80% 休止時: 8~90% |
||
その他 | ファンレス | ||
取得規格 | VCCIクラスA、技術基準適合 |
<ソフトウェア>
ルーティングプロトコル | IPv4:static、RIPv1/RIPv2:VLSM対応、BGP4、OSPFv2IPv6:static、RIPng、 IPv6/IPv4Dual stack、IPv6 over IPv4 tunnel |
---|---|
IPマルチキャスト | IGMPv2、IPv4 PIM-DM、IPv4 PIM-SMv2 |
MPLS | EoMPLS、BGP/MPLS、VPNs、MPLS-Forwarder、LDP、MPLS-IX |
VLAN | タグVLAN(IEEE802.1q) |
WANプロトコル | PPPoE、PPP、PAP/CHAP、データ圧縮(LZS) |
ヘッダ圧縮 | VJ TCPヘッダ圧縮、IPヘッダ圧縮 |
ブリッジ | IEEE802.1d準拠、ブリッジグルーピング、IPv4/IPv6ブリッジ、 Ethernet over IPブリッジ |
セキュリティ | IPフィルタリング、URLフィルタ、SPI、管理パスワード(telnet、コンソール)、 SSH(telnet、FTP) |
VPN | トンネル数:100、IPv4:IPSec(AES/3DES/DES)、 IKE(メインモード/アグレッシブモード)、手動鍵、 IPv6: IPSec(AES/3DES/DES)、IKE(メインモード/アグレッシブモード) |
設定 | GUI(Webブラウザ)、CLI(Telnet、シリアル) |
ProxyDNS | DNSサーバ、DNSリレー、URLフィルタ |
SNMP | 標準MIB |
ISDN機能 | 常時起動/呼毎起動動作切り替え |
PIAFS | 対応 |
モデム接続機能 | 対応 |
UPnP | 対応 |
QoS | VLANプライオリティマッピング、帯域制御(WFQ)、 TOS/TrafficClass制御、イーサシェービング(リミッタ) |
冗長機能 | IPv4:VRRP、レイヤ3セッション監視・維持機能、 ECMP(static、OSPFv2)IPv6: レイヤ3セッション監視・維持機能 |
ファームウェア更新 | FTPクライアント/FTPサーバ/SFTPサーバ |
バックアップファーム | 対応 |
<その他>
適用回線 | ブロードバンドサービス(FTTH、ADSL、CATV等)、 INS64高速デジタル専用線/フレームリレー(64K/128Kbps)、広域イーサ |
---|---|
保守管理機能 | FTP、SNMP、syslog、デュアルコンフィグ(構成定義設定保存数:2) |
保障期間 | 1年 |
- 本件に関する窓口
- オムロン株式会社 事業開発本部 周辺機器事業部 営業課
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-4-10
TEL. 03-3436-7228
オムロンパソコン周辺機器サイトはこちら