We are Shaping the Future! 私たちが手繰り寄せる未来ストーリー
注目の技術
2015年10月7日~21日の間、ネーミングを募集していた「卓球ロボット」へ2,445件を応募をいただきました。たくさんのご応募ありがとうございました。
社内に選考委員を設け、オムロン全社員を対象に欧州、米州、中華圏、アジアパシフィック、日本の各エリアで投票を行った結果、最も多くのエリアで選出された「FORPHEUS(フォルフェウス)」に決定しました。
FORPHEUS(フォルフェウス)
ネーミングの由来や選考プロセスの詳細についてはこちらをご覧ください。
https://www.omron.co.jp/press/2015/12/c1201.html
進化版卓球ロボットではどんな技術が使われているのか?
いったい何が出来るようになったのか?
技術解説動画をご用意しましたので、是非ご確認ください。
CEATEC2015の注目の技術を京都発のラジオ局『α-Station FM京都』パーソナリティの川原ちかよさんのナビゲートでご覧いただけます。
①オープニング~卓球ロボット
②ロボットコーナー前半「やわらか制御」
③ロボットコーナー後半「人を認識する搬送ロボット」
④モビリティコーナー「安全運転サポート」
⑤セーフティーコーナー「見守りセンシング家族目線」「貼り付け体温測定技術」
*展示会場のオムロンブースに設置されていたカメラには録画機能はございません。
本動画中の歩行者映像は、PR映像作成のため、被撮影者同意の元、モニターの映像を別カメラで撮影したものです。
CEATEC JAPAN 2015のトピックスをお届けします。
オムロン公式フェイスブックでも様々な情報を公開中ですので併せてご覧ください。
「CEATEC JAPAN 2015」に出展中のネットワークカメラセンサ「ヒューマンビジョンコンポ 家族目線(HVC-C2W)」がふたつの賞を受賞いたしました。
『CEATEC AWARD 2015』ライフスタイル・イノベーション部門 準グランプリ『米国メディアパネル・イノベーションアワード』ヘルス&ハウスホールド部門賞
CEATEC AWARD 2015についてはこちら
米国メディアパネル・イノベーションアワードについてはこちら
ネットワークカメラセンサ
「ヒューマンビジョンコンポ 家族目線(HVC-C2W)」 展示
製品についての詳細はこちらをご覧ください
https://plus-sensing.omron.co.jp/kazoku-mesen/
ニュースリリースでは受賞理由(審査員のコメント)もご覧いただけます
https://www.omron.co.jp/press/2015/10/c1009.html
オムロンが描く未来、進化した人と機械の融和
人と機械の融和を実現するオムロンの最新技術と未来のカタチ。
是非ご体感ください。
ロボット
顔センシング技術と組み合わせた人をアシストする搬送ロボットや、人の動きに近い動作で 衝撃を吸収する"やわらか制御"技術をご紹介します。
モビリティ
ぶつからないクルマ社会の実現に向け、クルマと社会インフラの2つのセンシング技術を組み合わせた 独自の安全運転をサポートする技術をご紹介します。
セーフティー
家庭やオフィスで人を見守るセンシング技術や、健康を見守る新しい体温測定技術をご紹介します。
卓球ロボットがさらに進化
昨年話題となったあの卓球ロボが進化して登場。
人の能力を引き出し成長を支援することで、
人と機械の関係性の進化を実現するオムロンの技術を是非ご体験ください。
会期
2015年10月7日(水) ~ 10日(土) 10:00~17:00
会場
幕張メッセ 千葉市美浜区中瀬2-1
最寄り駅
- JR京葉線 海浜幕張駅 (会場まで徒歩7分)
- JR総武線 幕張本郷駅 (会場までバス15分)
- 京成線 海浜幕張駅 (会場までバス15分)