男性の育児休職取得支援

<多様な人財の活躍と両立支援の取り組み>

SF2030人財戦略ビジョン
「会社と社員が、“よりよい社会をつくる”という企業理念に共鳴し、常に選び合い、ともに成長し続ける」
の実現にむけたダイバーシティ&インクルージョンと両立支援

多彩なスキルや専門性、多様な経験や価値観などを持つ人財の育成と、フルポテンシャルを発揮できるためにサポートし合う職場作りのためには両立支援が必要です。個々人の事情に合わせた制度活用と職場における円滑な業務遂行の両立を目指し、3段階のステップ(制度の整備と情報周知・意識改革と組織への浸透・対話の場づくり)で取り組んでいます。

     (2024.2更新)

仕事も育児もどちらも充実させたい、楽しみたい。そう考える男性が増えています。
人生において限られた機会、また大切なこの機会に育児休職(※)(以下、育休)制度を活用しましょう!



★NEW★

・育休を取得した先輩パパ達の声をご紹介 「男性社員の育休取得者体験記_Vr.1」

2022年度に育休取得し復職された男性社員にご協力いただき、「育休体験記」を作成しました。
共に働く先輩パパ達の実体験談を参考にしていただき、少しでも安心して育休を取得していただけると嬉しいです。
<お願い>体験記を読まれての感想をお聞かせください。(設問数:3問)https://forms.office.com/r/vS0LGrZfzJ



・お子様の誕生前から活用できる「家族のベストバランスシート」のご案内 「家族のベストバランスシート」

お子様の誕生後も休みなく続く家事や育児を乗り切るには、家族のコミュニケーションがとても大切です。
このシートを活用して、パパ・ママそれぞれのスタイルを大切にしながら、家事分担やお子様との過ごし方、育休の取得等について話し合ってみてはいかがでしょうか。
記入例:共働き家庭,専業主婦(夫)家庭,パパが記入 ※参照元:赤ちゃんとママ社


-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

誰もが希望通りに育休を取得するため・・・


ポイント①:
制度内容を理解し、取得時期や期間、今後の働き方について、パートナーと話し合いましょう。
お互いの人生観やこれからの家族の形、育児と仕事のバランスを考える機会を作り、一緒に取得時期・期間を​決めることが大切です。

ポイント②:
お子様の誕生前に職場の上司(所属長や権限委譲されている方)に報告し、意向を伝えましょう。
取得に向けて仲間の理解と協力があると心強いはずです。そのためにも取得意向や不安に思っている事などを早く伝えることが大切です。気持ちよく業務調整や引継ぎを受けてもらえるよう、余裕をもって相談し、事前準備に取り掛かりましょう!


お子様が誕生する社員と上司との「育児休職の意向確認面談」を必須としています。
上司へ報告には、意向確認・計画シート(*)を活用してください。

意向確認面談については、次項に掲載している「両立支援ご活用ガイド2022」をご確認ください。

(*)該当する男性社員の方は、Withワンにて面談実施管理と未実施者への個別フォローを行っています。
(*)就業先の専用ポータルや掲示板をご確認ください。



■妊娠期から育児期に活用できる制度

育児に関する制度は、法律で定められた制度以外にもオムロングループ独自の制度があります。ご家庭の事情や配偶者・パートナーの体調面、業務状況等を踏まえ、取得時期や取得方法を早めに検討しましょう。まずは、2022年5月に発行しました「両立支援ご活用ガイド2022」をご確認ください。With加入会社にお勤めの方は、「Withご活用ガイドブック」P.9以降をご確認ください。

注)法律を上回る措置をしている会社もありますので、必ず所属会社の就業規則や規程をご確認ください。


<制度説明・活用方法等のご相談もお受けいたします>
制度説明だけでなく、これまでの実例も踏まえ、活用方法等を具体的に一緒に考えさせていただきますので、ご自身だけで悩まず、ご相談ください。
上司の方も、意向確認面談時の制度説明等で迷われた時は、お気軽にご相談ください。
相談先:Fukurikosei-Portal@omron.com  Withワンストップサービス 育休担当宛




■妊娠期から育児期に活用できる経済的な支援

育休期間中の家計のやりくりについて、不安に感じていませんか?
安心して出産・育児ができるよう、さまざまな経済的支援があります。
また、お住まいの市区町村からの支援もございますので、事前に確認しておきましょう。




ポイント①:
手当金や給付金等、申請後すぐに受け取れない場合があります。
制度検討時に、”家計”や“貯蓄”についてもパートナーと考えておきましょう!

(例:出生時育児休業給付金や育児休業給付金は、初回支給日までに約3ヶ月~5ヶ月ほどかかります。)

ポイント②:
社会保険料が免除されても、厚生年金や健康保険等は継続加入です。
(健康保険証は使用可能、健康保険の給付も通常通り受けられますのでご安心ください。)

※2022年10月より、健康保険・厚生年金保険料の免除要件が改正されています。詳しくはこちら→ ikukyu-chirashi.pdf (日本年金機構)

オムロン健康保険組合と共済会ウィズの手厚いサポートの詳細は、こちら↓↓
出産・妊活支援(オムロン健保/共済会ウィズ)



オムロングループで「男性の育休取得」を推進するのは、法改正だけでなく、男性が育児に参画することが自身のライフキャリアにおける経験や視野の広がりにつながり、人生のプラスになると考えているからです。
そして、パートナーや生まれたお子様にとっても、長い人生の中で限られた大切な機会だからこそ、育休を取得してほしいと思っています。
そのためには、周囲の協力も必要です。当事者となる男性社員、上司、仲間の皆さんが協力しあい、お子様が生まれた男性社員全員が育休を取得し、かけがえのない経験を積める、そんな会社であり続けたいと思っています。

※上記は、2023.10.19に配信されました、CHRO 兼 グローバル人財総務本部長 冨田さんから皆さんへのメッセージです。


【本ページに関する、お問い合わせ先】
​​Withワンストップサービス  Fukurikosei-Portal@omron.com



リンク集