オムロングループを退職時・退職後に必要な福利厚生制度に関する各種手続き(一部)をご紹介します
※ 必要な手続きの全体像・具体的な方法については、人事部門から配布される書面等でご確認ください。
(1)退職金・企業年金
(2)拠出型企業年金保険
(3)持株会
(4)NISA・つみたてNISA
(5)健康保険組合
(6)オムロンの保険制度(任意加入)
 
        
   【退職金・企業年金の、支払者・受取りタイミング】
| 
                 
                   名前 
               
                   「どんな?」 
             | 
            
                
                    支払者 
               
                   「だれから?」 
             | 
            受取りタイミング 「いつ?」    | 
               年金受取開始後の一時金受取可否 
                | 
         ||
| 退職時 | 60歳 | 75歳 (※) | |||
|  ① 退職一時金 | 会社 | ◎ (必須) | - |  | - | 
| ② 退職金ポイント部分 | 三菱UFJ信託銀行 | 〇 (任意) | 
                ◎ 繰下げ不可  | 
             | 
               〇(年金支給開始月から5年経過後) 2回までは25%刻みで受取可能 (3回目は全額受取)  | 
         
| ③ 基本上乗せ年金部分 | 三菱UFJ信託銀行 | 〇 (任意) | 
                ◎ 繰下げ不可  | 
             | 不可 | 
|  ④ 確定拠出年金 | 三菱UFJ信託銀行 | 
               60歳未満 受取り不可  | 
            
                〇 繰下げ可能  | 
            
               ◎ 繰下げ不可  | 
            
               〇(年金支給開始月から5年経過後) 残金一括受取のみ  | 
         
【担当部門】
|  
                   ① 退職一時金:お勤めの会社の人事部門(所属会社・勤続期間により支給のない方もおられます)  
                   
 ② ポイント部分(*):(GFA)財務部企業年金担当 ③ 基本上乗せ年金部分:(GFA)財務部企業年金担当 ④ 確定拠出年金(*):お勤めの会社の人事部門(確定拠出年金 担当) 2019/7制度変更の内容(措置A、措置Bなど(*)):(GHR)人勤 → 社内サイト「退職金・年金制度改定」で確認ください。 
  
                      (*)金額には、確定拠出年金に対する措置A、ポイント部分に対する措置Bを含みます。 ※公的年金(国民年金・厚生年金):お近くの年金事務所 → 日本年金機構 (ねんきんネットもここから利用可)  | 
            
【退職日以前にご確認ください:意思決定にあたっての金額確認】
| 
                    
                     退職金・年金受取額予測サービス  ※加入中の正社員のみ利用可能です。(60歳到達後は利用できません)  | 
            
【退職時の手続きについて】
          
             
                
                   
                      
                         
                           ①
②ポイント部分(※) + ③基本上乗せ年金部分(対象者:2019年6月以前の入社者)
          
            ● 必要な手続きのご案内
      60歳で退職される方
      
                  60歳未満で退職される方
      <追加説明> 中途退職される方の脱退一時金について  (勤続20年未満の定年退職者も含む) 
            「勤続20年以上の方」 / 「勤続3年以上20年未満の方」
           勤続20年以上の方:年金、一時金、移換、繰下げを選択できます。 
         
  勤続3~20年未満の方:一時金、もしくは 移換を選択できます。(基本上乗せ年金がある方は、その部分のみ年金/繰下げ可能) 
         
  勤続3年未満の方:会社から支給されます。(通知書上残高がある方のみ)オムロン企業年金基金の手続きはありません。
(参考) 退職後は、オムロン企業年金ホームページ で情報をご確認ください。
             
                
                  (*) 
                  会社からの退職金がある場合、申告書は会社宛・企業年金基金宛のそれぞれが必要です。
| 
                     
                      
                         
                            
                               
                                  
                                    <添付書類>  | 
               
            
 
④確定拠出年金:人事部門から配布される書面等でご確認ください。
(ご参考) 中途退職の場合は、再就職先もしくは個人型確定拠出年金(iDeCo)への移換が必要です。
           定年の方は、お誕生日の翌月に三菱UFJ信託銀行から以下の書類がご自宅に送付されます。
 「確定拠出年金のお受け取り手続きに関するご案内(年金計画作成のお知らせ)
  
            
 60歳の年金受取も可能ですが、最長70歳まで受取りを保留し運用を継続することも可能です。
  定年後も引き続き就労収入があるなど定期的な収入がある方は、受取り開始年齢も含めてご検討ください。
  (加入中、運用益は非課税のまま)
| 
                  60歳未満で中途退職される方は、退職日から6ヶ月以内に移換手続きを行ってください。 企業型確定拠出年金へ移換:再就職先の人事部門に「前職の確定拠出年金を移換したい」とご相談ください。 個人型確定拠出年金へ移換:ご自身で個人型確定拠出年金を取り扱っている証券会社に口座を開設し、 「前職の確定拠出年金の移換」手続きを行ってください。 
                     <ご注意>  | 
            
           
         お手続き方法・資産運用関係:三菱UFJ信託銀行コールセンター(0800-300-4411)