1.オムロングループで働くみなさんの公的年金:以下の2つの部分から構成されています
1階部分:「国民年金」 基本的に20歳以上60歳未満の日本にお住まいの方が加入(金額は加入期間で決まる)
2階部分:「厚生年金保険」 会社員や公務員が加入(金額はご自身の報酬と加入期間で決まる)
3階部分:「企業年金」 オムロン企業年金に加入する会社にお勤めの方の、企業年金も含めた概念図を以下に示します。
(会社により一部異なる場合もあります)
2019/7/1より退職金はすべて確定拠出年金に統一されました。
20/19/6/30までに確定された退職金は、確定拠出年金には統一されず、それぞれで支払われます。
退職金の種類 | 手続き/支払い先 |
① 確定拠出年金 | 三菱UFJ信託銀行 |
② 退職金ポイント | 三菱UFJ信託銀行 |
③ 基本上乗せ年金 | 三菱UFJ信託銀行 |
④ 退職一時金 | 会社 |
2.公的年金は「保険」です…現役時代に保険料を納め、以下に当てはまった時に受け取れます。
(1)一定の年齢に達した…老齢年金
(2)一家の大黒柱が亡くなった…遺族年金
(3)病気やけがで一定の障害が残った…障害年金
3.老齢年金の概要
(1)支給開始年齢
1階部分:「老齢基礎年金」は、原則65歳の支給となりますが、
2階部分:「老齢厚生年金」の支給開始年齢は性別や生年月日によって以下のように異なります。
(2)家族手当的な加算:加給年金
加えて、公的年金には家族手当的な加算もあります。
それを「加給年金」と言い、条件を満たせば公的年金と合わせて支払われます。
(3)将来受け取れる年金見込み額
50歳以上の方は、お誕生日月に届く「ねんきん定期便」で確認できます。
50歳未満の方も、日本年金機構の「ねんきんネット」に登録すると確認できます。
登録方法は以下をご確認ください。
ねんきんネット:https://www.nenkin.go.jp/n_net/
4.公的年金の詳細:以下をご利用・ご参照ください。
ねんきんダイヤル 0570-05-1165