システム監視(24時間365日)

24時間365日お客様のシステムを監視

常時システム監視により、万全の安全対策と即時対応を実現します。
障害発生時の迅速な対応と未然のリスク防止で、企業のITインフラをしっかりと守ります。

こんな方におすすめ

  • 事業の継続性を確実にしたい経営者
  • IT資産の安全性を重視するシステム管理者
  • 障害予兆を早期に見つけて対応したいセキュリティ担当者
  • 常に安定したシステム稼動を求める企業リーダー
  • ナイトタイムの不安を解消したい企業オペレーションチーム

サービス概要

システム監視の特徴

24 時間365 日、サービスシステムの監視を行い、障害の予兆や疑わしい操作を察知し、アラートを発信します。障害時には関係者にエスカレーションし、障害レベルに応じた自動化された定型復旧作業を行うことで、ダウンタイムの最小化を実現します。また、緊急時以外は自動化による初動対応を行い、その後、技術者が分析とエスカレーションを通じて問題解決をサポートします。

緊急対応の迅速化:

障害発生時、関係者へのエスカレーションを即座に行います。自動化された定型復旧作業により、ダウンタイムを最小限に抑え、業務への影響を軽減します。

高度なセキュリティ体制による保護:

情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に準拠した運用を提供。パッチ適用や脆弱性情報の収集を通じて攻撃リスクを低減し、従業員が安心して効率的に業務を行える環境を構築します。

設備と監視の連携:

オムロン デジタルのデータセンターにおける高い堅牢性を活かした監視設備を導入。エリア分けと監視カメラ、カードゲートにより、物理的・論理的防護を強化しています。

FLOW

ご相談の流れ

  1. 01

    お問い合わせ

    お気軽にご相談内容をお伝えください。

  2. 02

    システム分析と提案

    現状の監視を分析し、最適なソリューションを提案します。

  3. 03

    導入と設定

    必要な監視をスムーズに設定し、運用を開始します。

  4. 04

    継続的なサポート

    日常の監視と支援を通じて、安定したシステム運用をサポートします。

FAQ

よくあるご質問

Q 監視体制を強化するメリットは?
A

障害の早期発見と迅速な対応で、ビジネスの安定性を確保します。さらに高基準のセキュリティで情報資産を保護します。

Q システムを監視する項目としては、どのようなものがありますか?
A

各サーバ機器のCPU使用率、メモリ使用量、ディスク容量やシステムログ、アクセスログ監視、またサービスとして、WEBアプリやツール類の稼働監視などがあります。

Q 障害発生した場合どのような対応内容になりますか?
A

発生した障害を運用設計にてレベル分けし各レベル毎に関係各位への連絡や通知、および1次対処などを実施することになります。1次対処については、事前に手順書を準備しておき対処することで、速やかな復旧を目指します。

Q セキュリティ基準への準拠はどのように行われていますか?
A

ISMS(ISO27001/ISO27017)などの国際規格の認証を受け、サービスにおける情報資産の維持管理を行っています。