
国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)の「2025年度戦略的創造研究推進事業」において、オムロン サイニックエックスから「さきがけ」に2件採択されました。また、分担研究者として参加する研究提案(研究代表者:名古屋工業大学 大学院工学研究科 田中 由浩教授)が、「CREST」の研究領域「実環境知能システムを実現する基礎理論と基盤技術の創出」に採択されました。
詳細は、次のとおりです。
さきがけ
戦略目標 | 実環境に柔軟に対応できる知能システムに関する研究開発 |
---|---|
研究領域 | 実世界知能システムの基盤創出 |
Senior Researcher 西村 真衣 | |
研究課題:経験の蓄積と想起を司る自律型記憶基盤 |
戦略目標 | 安全かつ快適な “人とAIの共生・協働社会” の実現 |
---|---|
研究領域 | 人とAIの共生・協働社会を構成する要素研究と基盤技術の創出 |
Senior Researcher 齋藤 邦章 | |
特定知に適応するマルチモーダル基盤モデルの構築 |
「さきがけ」は、戦略目標に基づいて未来のイノベーションを育む個人型研究です。
2025年度の採択率件数は全応募1,734件中168件(約9.7%)が採択されています。
さきがけ 新規採択課題・総括総評 250918presto.pdf
CREST
戦略目標 | 実環境に柔軟に対応できる知能システムに関する研究開発 |
---|---|
研究領域 | 実環境知能システムを実現する基礎理論と基盤技術の創出 |
代 表 :名古屋工業大学 大学院工学研究科 田中 由浩教授 分担者:Research Organizer / Principal Investigator 濱屋 政志、Principal Investigator 吉田 成朗、Senior Researcher Cristian C.Beltran-Hernandez |
|
研究課題:高度技能ロボットを実現する身体融合学習基盤の創出 |
CRESTは科学技術イノベーションにつながる卓越した成果を生み出すチーム型研究です。2025年度は全応募826件中60件(約7.3%)が採択されています。
CREST 新規採択課題・総括総評 250918crest.pdf
―――――
オムロン サイニックエックスでは、様々な研究を通じて、近未来の社会から求められる革新的技術を手繰り寄せ、社会的課題の解決を目指しています。
研究成果は体系的に整理し、技術カタログとして公開しています。提供可能な価値とその実現方法を簡潔に記載しており、ソーシャルニーズに通じる経営・業務課題や研究課題の解決を探索されるパートナーの皆様に広くご活用いただけます。
ぜひ、ご覧ください。
オムロン サイニックエックスは、今後も国内外の研究機関や大学との共同研究を通じて、社会実装に向けた挑戦的な研究を推進してまいります。
※所属は、論文執筆時点のものです。現時点では、情報が異なる場合がありますので、あらかじめご了承いただくとともに、ご注意をお願いいたします。
技術に関するご相談・OSXに関するご質問など、お気軽に下記よりお問い合わせください。
お問い合わせはこちら